スポンサーリンク

  • ショッピング
  • 旅の予約

« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »

2016年1月

2016年1月25日 (月)

ケツを振る

ケツを振る ケツを振る ケツを振る ケツを振る ケツを振る むつグランドホテルの下北食の祭典に行ってきました、皆さんいろんな下北名産を食べてる前で落語はちょっとやりにくかったですがなんとか終了、何人聴いてたかな?いつもお世話になってる大東製麺さんからおひねりをちょうだいしちょっと恐縮、油ぱんや風間浦村のあんこうはうまかったですね、落語会のあとは会場に来てたFMアジュールの生放送に出演、だいぶ声がかすれてたのでちゃんと聴こえてたか心配でした、一番たいへんだったのがむつグランドホテルまでの往復、いつもなら車で1時間ちょっとですがテッカテカの道路でケツ振って走りにくかったですね、2時間ぐらいかけてゆっくり向かいましたが雪道は怖いですね、もう雪はうんざりです!

2016年1月20日 (水)

リアクション大

リアクション大 リアクション大 リアクション大 昨日はデイサービスセンターポピーで落語会、道中は雪道だったり道路が見えたりものすごく歩きにくいですね、捻挫した左足首がまだ痛くて転ばないように静かに歩いて現場へ、皆さん元気な方ばかりでしたが一番前のおじいちゃんはひときわ大きなリアクションで助かりました、残念ながら写真撮るのを忘れ様子をお伝えできませんがとてもいい雰囲気で落語会を終えました、また呼んでいただければありがたいですね。さて年賀状たくさんいただきありがとうございました、一等は当たりませんでしたが切手シートは2枚、1番違いが4枚ありました、なんか惜しい!。ゆうゆうワイドが終わるようですが蝮さんはどうなるのでしょうか?蝮さんのコーナーはゆうゆうワイドの前の近石真介さん(前のマスオさんの声)の番組頃から聴いてました、一度出してもらった事もあったので気になります、私も青森で蝮さんのような番組やりたいですね。

2016年1月18日 (月)

2日目

2日目 2日目 2日目 2日目 2日目 さて2日目は毎年お世話になってますシルバーシティ駒込で落語会、午後からだったのでゆっくり都バスで移動、都内はSuica一枚でどこでも行けるので便利ですね、この日の前座は4月に二つ目に昇進予定の楽しい君、残念ながら彼はサインは求められず、いつもながら馬鹿馬鹿しい落語で皆さんちょいとは喜んでいただいてお開き、お昼にいただいたカレーライスも美味しかったです、また来年もよろしくお願いします。その後東京駅の地下の居酒屋さんでプチ同窓会、皆さんオジサンおばちゃんになりましたが東京のど真ん中で方言べらべら、私は新幹線の時間があるので途中で失礼、皆さんごちそうさまでした、ちなみにこの中に吉本の若手漫才師のマテンロウのアントニーじゃない方の大野君のお母さんが居ます!さて誰でしょうか?とっても楽しかった2日間でした、次回は3月に行きます、両国寄席にも出ま〜す、皆さん来てください!

東京は汗ばむな

東京は汗ばむな 東京は汗ばむな 東京は汗ばむな 東京は汗ばむな 東京は汗ばむな 極寒の青森から朝イチの新幹線で東京駅に着いたらまあ暑かった!、上着を脱いでも大丈夫なくらいの暖かさでうらやましいですね、そして会場である湯島図書館へ、おかげさまで予約でいっぱいだとか、やはりタダだと集まりますね〜、先週やっちゃった左足首の捻挫が完治してないので座ったり立ったりが辛かったでした、しかも左足をかばってたら右膝裏まで痛めて満身創痍、次回は万全の体調でのぞみたいと思います、高座が頑丈だったので安心して座れました、関係者の皆さんありがとうございました!さて終演後前座で連れていった栄豊満(えいとまん)君に衝撃の出来事が!私を差し置いてこのキレイなお姉さんからのサインのお願いが!本人だいぶ舞い上がってましたね、下手な字で一生懸命書いてました(笑)お気遣いありがとうございます。その後初詣してなかったので浅草寺へ、まだまだ混み合ってましたが無事終えておみくじを引いたら大吉!、隣の浅草神社では猿回しを見学、やっと正月が終わった感じでした、夜は肉食って両国で一泊、いい1日でした。

2016年1月16日 (土)

寒かった

寒かった 寒かった 寒かった 寒かった 昨日は捻挫してから初めて正座をしてきました、東北町商工会で講演&落語会でしたが控え室に火がなくものすごい寒かったです!、青い森鉄道の乙供駅で下車しましたが駅の待合室はアットホームな空間でストーブも付いてていい雰囲気、会場は駅近くの東龍館という宿泊もできる場所、落語が長引き予定してた電車で帰れませんでしたが皆さん楽しんでいただければ幸いです、終わってから控え室へ帰ったらちゃんとストーブがついてました、着替えはパンツいっちょになりますので暖かい方がいいですね、関係者の皆さんお疲れさまでした、さて出演料をいただく時にマイナンバーが必要だと言われましたがまだ申請したません、いろいろな所で必要らしいですね、帰ったら早速やります。さてこれから東京行ってきます、雪の無い所はいいですね〜、久しぶりに会う方もいるので楽しみです!

2016年1月10日 (日)

初乗船

初乗船 初乗船 初乗船 初乗船 初乗船 青函連絡船時代から一度も乗った事がなかったので今回が初乗船、大間函館間はたくさん乗ってますがなかなか函館青森間は乗る機会がなかったですね、いつも自宅の裏の岸壁から航行してる姿は見てましたが一度は乗ってみたいと思ってました、この日はいつもより小さな船らしく快適な船旅とはいきませんでした、かなり揺れたのでずっ〜と船酔い状態、3時間半寝てました、本当はデッキに出て外を眺めてれば酔わないのですが寒くて寒くて1分も立ってられませんでした、次回は暖かくなったらまた乗りたいと思います。下船中に仕事の依頼の電話があったのでそのままタクシーで堤橋まで向かいましたがその後がたいへんな事に!、タクシー降りて電話をもらったお店に行く途中の横断歩道ですってんころりん!、白線の所を歩いたのがいけなかったのか道の真ん中で背中から滑ってしまいました、しかしリュックを背負ってたのが不幸中の幸いで頭を打たなかったので助かりました、結局左足首の捻挫でちょいと腫れてきましたね、去年から足ばかり怪我してます、やっと右足の腫れが良くなって落ち着いた時にまた左足首捻挫、テッカテカの横断歩道は注意しましょう!、あ〜 湿布がしみる。

あちこち

あちこち あちこち あちこち あちこち あちこち 新年の挨拶であちこち行きましたが先日落語会をやったウイングの駐車場ではかもしかに遭遇、1分ぐらいにらみ合いしましたが寒かったのでこちらが根負け、けっこうデカかった。さて函館の丸井今井で下北地区のゆるキャラがイベントをやるという事で私も行ってきました、大間港から大函丸に乗って函館に着きましたがまだ早かったのでちょいと競馬場へ、早速4レースワイド6450円を的中!シンザン記念の前売りを買ってから五稜郭近くの丸井今井店へ、餅つきなどイベントをいろいろやってましたが道内の物産展もやってたのであちこちで試食、下北ブースでアピオスも売ってたので購入、オマケしていただきありがとうございました、ついでに昼飯をここで済まそうと思いましたが7階催事場はいっぱいの人で食べられず皆さんより一足先に函館駅へ、塩ラーメンでホッと一息、何で青森帰ろうか迷ったあげくは後程。

2016年1月 5日 (火)

新年会

新年会 新年会 新年会 新年会 新年会 青森市商工会の新年会に行ってきました、ジャケットにノーネクタイで行ったらとんでもない事に気がつき始まるまで端っこにいました、皆さんビシッとスーツにネクタイでしかも800人くらいの参加者!てっきり4、50人ぐらい和気あいあいとした雰囲気かと思いきやこんな盛大だったとは夢にも思いませんでした、やっぱり最初から紋付き袴で行けば良かったと後悔、とりあえず三村申吾青森県知事や鹿内青森市町にご挨拶がてら仕事下さい!と猛アピール、その後誰か知ってる人がいないか探しましたがあまりに人が多くて断念、やっぱり目立つ格好の方が良かったですね、その後会費分は食わないと損になるので片っ端から箸をつけ最後はバラ焼きでしめ、ベルトがキツかったです、帰り際に以前お世話になった方と久々に再開、これだけでも来た甲斐がありました、ところが夜中に食いすぎのせいで胃液が逆流!、食事はほどほどにしましょう!。正月は足の腫れで動けなかったので明日から実家へ行きます、しばらく暇なので更新は無しよ。

2016年1月 3日 (日)

仕事始め

仕事始め 仕事始め 仕事始め 仕事始め 仕事始め 今日は青森空港で落語会、2階出発ロビーで午前と午後の2回やってきました、出発が近いと聞いてる人が少しずついなくなりますが短かめの噺を3席やったので1席聞いて搭乗といった感じですね、皆さんいい暇潰しになればありがたいですね、休憩中は私もロビーで箱根駅伝を見ながらけっこうくつろいでました、そして労働のあとは甘味でゆっくり、お汁粉は美味いですね〜、また来年もお願いします。

2016年1月 1日 (金)

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます 明けましておめでとうございます 明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします。年末の体調不良の為これから年賀状書きます、年明けからひどい下痢で寝不足です、今年のウンが落ちないようにしたいです。

« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »