WEB★大楽
マグロで有名な本州最北端大間出身の落語家三遊亭大楽です。円楽一門会所属。
携帯URL
携帯にURLを送る
RSSを表示する
スポンサーリンク
ショッピング
旅の予約
« 2014年4月
|
トップページ
|
2014年6月 »
2014年5月
2014年5月31日 (土)
動いてる!
久しぶりに笑点の収録、病気療養中の歌丸師匠が元気に復帰!舞台袖には取材も入って賑やかに歓迎ムード、師匠も無事に収録をこなしいつもの笑点が戻ってきた感じですね、歌丸師匠もバッテリー交換したみたいに元気に司会をしてました、放送は6月8日です、なんとその日はあの師匠の座布団が…、見てのお楽しみ。アナウンサー大喜利もやりましたが水トちゃんは出てなかったですね、残念。さて明日は日本ダービー、イスラボニータの2冠は間違いないでしょう!午前中は清新町コミュニティ会館での落語会です、ダービー前にひと仕事してきます、お近くの方はお気軽にどうぞ。
2014年5月29日 (木)
終わりました
男鹿半島住吉店の落語会終わりました、珍しく女性のお客さんが多く打ち上げまで参加いただきありがとうございました、いつもは19時開演でしたが昨日は18時半からという事で最初集まりが悪かったですね、秋は会場を変え砂町文化センターにしようかと思ってます。そして6月1日は清新町コミュニティ会館で落語会です、500円ですのでお気軽にどうぞ。
2014年5月25日 (日)
えっ、もう?
おとといから門前仲町近くの「天海地」でちゃんこ鍋を食べ湯島の「あおもり湯島」でコース料理を食べ蒲田ハーモニカ横丁の「こむつ」と「むつ」で家庭的な料理を食べ…食べてばっかりですがこれも仕事のうち、青森のアンテナショップ「青森県特産品センター東京」と「十和田の食卓」もちゃんと回りリサーチ、スタミナ源たれや煮干ラーメンを買いましたがやっぱり美味いですね、そして昨日はあの「すきやばし次郎」へ!、と言っても本店は予約が取れなかったので「すきやばし次郎豊洲店」へ、お腹空かせてワクワクしながらお店にたどり着いたらな、な、なんと!12時10分なのに本日は終了しましたの看板が…、さすが人気店、あきらめて隣でラーメン食べて帰りました、食べ歩きもたいへんな仕事だ!さて28日は「男鹿半島住吉店」で落語会、そして6月1日は清新町コミュニティ会館で落語会です、お時間ありましたらどうぞ。
2014年5月19日 (月)
映画を見る
久しぶりに映画を見る、テルマエロマエ、相棒、そして川島雄三作品の洲崎パラダイス赤信号、テルマエロマエは前作の面白さが凄かったのでパート2も期待しましたが可もなく不可もなくという感じ、それなりに面白かったです、相棒はもうひとひねり期待したがもう終わったの?という感じ、もっと何かがあってもいい、洲崎パラダイス赤信号はよかった、当時の江東区の様子がわかってかなり面白かったですね、どうしようも無い男と女の日常が時代を感じさせる、やはり昔の役者は上手いね、今の役者は物足りない、芦川いづみがいい。また川島作品も見に行きたい。
2014年5月14日 (水)
中学生は難しい
5月の両国寄席の出番が終わりました、また来月よろしくお願いします。そして昨日は浅草5656会館で北海道美唄市の美唄東中学校の修学旅行での落語会、私の落語がちょっと難しかったのかただ下手くそなのかややウケ、という感じでしたね、どんなネタがよかったかリサーチしておけばよかったかな?横浜方面に行くそうですが楽しんできて欲しいですね、どっか旅行行きて〜。
2014年5月 8日 (木)
とにかく疲れた
学徒出陣の碑を見てからいよいよ聖火台へ、またしても急な階段を上がって近づきましたがケツが割れそうなくらい、ようやく間近に聖火台を拝み国立に来たなという感じです、私が産まれた昭和39年にここに聖火が灯ってたと思うとなんだか感激しますね、しかし坂井青年はここを一気に駆け上がったんですね、たいしたもんだ、残念ながら来週のポールマッカートニーのチケットは買ってないのでこの日が最初で最後の国立競技場ですが当日券あるのかな?誰か連れてってちょうだい。
その2
選手用ロッカールームで感慨に耽ってから階段を上がって再び場内へ、まるで本城和彦(古いね)になった気分になんだかワクワク、一度国立でラグビーやサッカー見たかったですね、芝生はフカフカで寝っころがりたかったですが今回は入れないそうで残念です、100メートルのスタートラインに立つとけっこう長く感じられるます、一応走ってみましたが約30秒…、ボルトが300メートル後ろから走って追い抜かれる感じですかね(笑)、そして左膝に激痛、続く。
疲労困憊
サヨナラ国立競技場スタジアムツアーに行ってきました、10時受付開始なので10分前ぐらいに行きゃいいだろうとゆっくり構えてたらなんと着いた時にはもう軽く1000人は越えてましたね、東京の人間は恐ろしい!先ずは1000円払って入場、記念の聖火バッチを500円で買い記録映像を見てからツアー開始、外からも見えますが東京オリンピック金メダリストや世界陸上メダリストのボードの見学の後いよいよスタジアムの中へ!いやぁ広いですね〜、トラック走り回って顔出しパネルをパチリの後貴賓席見学、階段の登り下りですでに疲労困憊、そしてロッカールームに潜入、続く。
2014年5月 6日 (火)
歌舞伎ざんまい
GWは歌舞伎、染五郎が大活躍、見事な早変わりに会場がどよめいてました、昼夜とも初めて観る演目なのでとてもよかったです、花道の側は迫力ありました。ロンドン五輪銀メダリストの杉本美香さんのトークショー&実演に遭遇、投げられる方はたいへんだ。寄席の出番は11日、13日に久々に5656会館のホールで落語やります、見たい方は修学旅行で来て下さい。
2014年5月 1日 (木)
5月の予定
相変わらずヒマ。
« 2014年4月
|
トップページ
|
2014年6月 »
お知らせ
プロフィール
お仕事の依頼はこちらへ
写真集
リンク
Facebook
マグロ一筋の町・なまなま大間通信
両国寄席案内
両国寄席番組表
公式WEBページ
真打披露口上(YouTube)
最近の記事
noteを始めました
11カ月
久しぶり
ほんとに久しぶり
お久しぶり
2月なのにあけましておめでとうございます
今年もありがとうございました!
11月はよく転ぶ
10月あれこれ
辛い
最近のコメント
凸椪
on
2月のつれづれ
そうめんの滝
on
八戸NHK八戸
mitugi5
on
腹が痛い
そうめんの滝
on
長距離移動
そうめんの滝
on
弟がいたの!?
そうめんの滝
on
ご挨拶
ふみみ
on
ご挨拶
そうめんの滝
on
声がかすれる
そうめんの滝
on
復活!
そうめんの滝
on
打ち合わせから打ち合わせ
バックナンバー
2020年5月
2019年6月
2019年4月
2019年2月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
@nifty
が提供する
無料ブログはココログ
!
最近のコメント