WEB★大楽
マグロで有名な本州最北端大間出身の落語家三遊亭大楽です。円楽一門会所属。
携帯URL
携帯にURLを送る
RSSを表示する
スポンサーリンク
ショッピング
旅の予約
« 2013年9月
|
トップページ
|
2013年11月 »
2013年10月
2013年10月31日 (木)
じっと見る
連休中は釧路、帯広、八戸と北国ツアーに行ってくるのでそこでやる噺をおさらいしながら荒川を散歩、ちょうど荒川ロックゲートで荒川から中川へ船を渡す作業中でした、たくさんの見物人がいる中30分くらいですかね?じ〜っと見ていました、男ってこういう作業を見るのが大好き、終わったら皆さんそそくさとその場を後に、いつかパナマやスエズででっかい運河を見てみたいです。さて昨日1400円を飲み込んだ犯人がこいつです!説明文をちゃんと読まない方が悪いですかね、次使う人は不思議に思ったでしょうね〜空っぽなのに回ってたんですから、中がキレイになってたと思います、次はちゃんとやります。
2013年10月30日 (水)
やっちまったぜ
布団を洗濯しようと思って5年振りにコインランドリーに行った、1400円の洗濯&乾燥コースにお金を入れて中を洗浄してさあー布団と洗剤を入れようとしたら入り口が開かなくなってた、なんと空のまんま洗濯機が回り始めちゃってた!説明文がよくわからなくて手順を間違えたらしい、え〜〜〜〜〜〜ッ!開かないの〜!泡立ってる洗濯漕をただ見つめるだけ…、頭来たのでうちの洗濯機にぎゅうぎゅうに押し込んで洗ってやった。お金返して!
2013年10月29日 (火)
命日
今日は師匠五代目円楽の命日
2013年10月27日 (日)
移動がたいへん
何故か私が会津会に行く事になりました、福島県出身の円福、兼好両兄弟子じゃなくて私が行っていいんでしょうか?ともかくたくさんのお客さんが来てとても盛大に行われました、特別ゲストのボニ―ジャクッスの皆さんはじめ会津の皆さんの団結力には脱帽するくらい歌あり踊りあり八重の桜ありで圧倒されっぱなしでした、一通り終わってからお楽しみの宴会、上野精養軒の美味しい料理と特製芋煮でお腹パンパン、芋煮は6杯おかわり、テーブルの料理は全て平らげ満足して会場を後にしました、次回の仙台支部にも呼んで下さい、よろしくお願いします。さてその後は埼玉県鴻巣まで上野からすっ飛んで行って滞在30分で帰京、大鰐の皆さんお疲れさまです、そして何故か打ち上げは東陽町へ、移動だけで疲れました。ちなみに天皇賞は買わない方がよかった…。
2013年10月26日 (土)
お金を取れる
明治座へコロッケ特別公演を観に行ってきました、兄弟子に感謝致します。初めて生でコロッケさんのステージを観ましたがただただ関心するばかりですね、体力勝負と言った所でしょうか、最近は学園祭レベルの芸人ばかりですがお金を取れるステージは最高ですね、これを1ヶ月続けると思うと私のならすぐに入院でしょう(笑)、そう思うと休憩中にクリームあんみつを食べずにいられません!後ろ席のおばちゃん連中がキャッキャッ騒いでいましたが私もこんなショーをやってみたいですね、物まねの練習しよう。さてこのどしゃ降りの中、上野精養軒に行ってきます、靴がびしょ濡れだ。
2013年10月23日 (水)
休みかよ!
2週間振りに東京帰って家へ入り早速う○こをしようとトイレに入ったら便器の中に何やらひじきのような物体がウヨウヨ、ボウフラのようなウジのような黒くて1センチぐらいのひじきっぽいもの、なんでしょうか?夕べのチョコパフェが効いたのか大量のう○こが出たので一緒に流してやりました、成仏してくれ。さて京浜東北線大森駅に用事があったので帰りに隣の大井町へ昼飯を食いに行きました、お目当てはゼームス坂近くのキッチンブルドッグ、ところが今日は定休日…、せっかくきたのに残念…、また行きたい。さてゼームス坂と言えば村沢君、村沢って誰?と思うかもしれませんが25、6年前の映画「湘南爆走族」織田裕二や江口洋介が出てたあの映画の仲間のモヒカン頭の背のちっちゃい彼が村沢君、同じバイトをしてて彼の運転で来たのが大井町のゼームス坂、村沢君は今何をしてるやら…。ゼームス坂を見ると村沢君を思い出す。
2013年10月21日 (月)
生きた心地がしない
生まれて初めてヘリコプターに乗りました!こんなに怖いものはないですね、地に足が着いてないのが怖くて怖くてションベンちびりそうでした、機体が小さいのでちょっとした風でも傾くしエアポケットに入ったような感じになるしとにかく早く降りたかったですね、着陸した時は腰が抜ける感じでホントに生きた心地がしなかったです!、でもまた乗りたいし自分で操縦もしてみたいですね、今は十和田湖で遊覧飛行してるそうですので皆さんも一度どうぞ。
2013年10月20日 (日)
なぜか青森観光
家へ帰る予定でしたがとある方のお誘いで思いがけず青森観光をする事になりました、先ずはねぶたの里で昼食を兼ねて見学、こんなにねぶたが並んでるとは知らなかったです、次の八甲田山遭難の地へ行き息を切らして銅像まで、下の記念館の写真はちょっとグロテスクでしたね、そして城ヶ倉大橋の真ん中から下を覗いて股間がキュン、戻って八甲田山ロープウェイで雪の残る頂上へ、物凄い混んでて下りの順番待ちはたいへんでした、その後は生きてて一番怖かった体験をしてきました!続く。
2013年10月19日 (土)
八戸の夜
積水ハウス八戸支店の皆様のおかげをもちまして落語会が無事終わりました、ところが寒くて寒くて吐く息が白かったです(笑)、先週の青森支店に続き支店長始め関係者の方々に感謝致します、また声をかけて下さい、ありがとうございました。さて八戸と言えば鯖!鯖しか無い居酒屋さんでさば三昧、美味かったですね〜ついついコーラが進みました、鯖にはコーラです!何か文句ある?そしてその後は八戸美女と戯れる…、ていうか綺麗どころのいるお店で二次会、来月5日にまた八戸行くのでお姉さま方は聞きにいらっしゃるようです、張り切りしゃべりまくりますのでぜひとも来て下さい!東横イン八戸の朝飯はせんべい汁でした。
2013年10月18日 (金)
徒歩10分?
2年振りに八戸の蕪島に来ました、前回も10月でしたがウミネコはやっぱりいなかったですね、春から夏にかけて来て下さい、という巫女さんに言われ写真で我慢、八戸の皆さん、春から夏にかけて仕事下さい。おみくじもパッとさず今朝のめざまし占いも最下位、これから積水ハウス八戸支店でしゃべるので気合いを入れて頑張ります!八戸駅の案内のお姉ちゃんが「鮫駅から歩いて10分ですよ〜」の言葉を信じたのに20分もかかった…、疲れた…。
2013年10月17日 (木)
大間町観光大使!
先ほど大間町長室で金澤大間町長より観光大使に任命されました!より一層宣伝しまくりたいと思います、いろんなイベントに顔出しますので見かけたら声かけて下さい、よろしくお願いします。いろんな物産品も頂いてきましたが「もずく」は最高です!こんな歯ごたえのあるもずくは日本一でしょう、マグロだけじゃない所もアピールして行きたいと思います。ちなみに明日は八戸行きますが名刺を配りまくりますのでお近くの方々は積水ハウス八戸支店までおいで下さい、マグロの解体もあるのかな?
2013年10月16日 (水)
録音
月イチでやってるラジオ番組で私のコーナー、「作文でポン」の録音をしてきました、いつもは東京から電話で録音してますがこちらに帰って来た時はスタジオでやります、今月はちょっと作品が少なかったですね、ラジオ聴いてる皆さん来月はよろしくお願いしますね。奥戸漁港の岸壁にでっかく「奥戸」とペンキで塗ってありましたがまだ作ってる途中なんでしょうか?次帰って来た時はどうなってるか楽しみです。ふなっしーは人気がありますね。
2013年10月14日 (月)
のぼせる
昨日はろっかぽっかで落語会、ご来場頂いた皆様に感謝致します。左膝がだいぶ良くなってから初めて長時間の高座だったので終わってからしばらくジンジンしてました(笑)、お客さんにとっては風呂上がりのいい暇つぶしになったと思います、今度は一座で来たいですね〜またよろしくお願いします。さて楽屋として使用した部屋が素晴らしい!1部と2部の間ずっ〜と風呂に入ってました、お昼に味噌カレー牛乳ラーメンを頂き汗だくになった所でひとっ風呂は最高!2部終わりにカレードリアを頂きまたまた汗をかいたので仕上げのひとっ風呂、帰りの車中はだいぶのぼせて運転が危なかったです(笑)、やっぱり温泉はいいですね〜、また行きたいですね。ではサービスカットもどうぞ。
2013年10月12日 (土)
ついでにもう一件
宇治山田駅でちょっと観光、野球ファンならご存知沢村栄治の故郷、商店街の中をくねくね行くと生家跡にに記念碑が建ってるだけのちょっと淋しい感じでした。その後名古屋市内に戻って大須観音をお詣りがてら大須演芸場へ、相変わらずの席亭と元気な姫ちゃんと久しぶりの再会、また出してくれないかな?これで打ち止め。
まだあるよ
出雲大社は60年ぶりの式年遷宮なので8月に行きましたがその前には20年振り式年遷宮の伊勢神宮にも行ってました、次の20年後は生きてるかどうかわからないので名古屋での仕事の前に強行スケジュールで慌ただしく見物、まだ新しい社殿は見えませんでしたが人がいっぱいでしたね、赤福でひと休み。
この夏行った所がまだあった
お台場の日本科学未来館のサンダーバード展に行きました、夏休み前に行かないと混雑すると思い入ったら同じ事を考える方々で溢れかえってました(笑)、童心に返って楽しみました。
2013年10月11日 (金)
青森での1日
朝から雨で憂鬱でしたが10時からATVおしゃべりハウスの生放送にチラッと出演、13日のろっかぽっかの落語会の宣伝をさせてもらいました、スタジオに入るやいなや臨時マネージャーの駒井アナウンサーに顔のテカりを抑えてもらいいざ本番、黒石八郎さんにうまくリードされてなんとか宣伝は終了、皆さんどうもありがとうございました、また忘れた頃に出して下さい、金曜日のディレクターさんと駒井アナウンサーに感謝です。その後夕方から積水ハウス青森支店でイベント、メインはマグロの解体で皆さん群がってましたね、まだ食べてないのでお土産お待ちしてます(笑)。さて明後日は六ヶ所村ろっかぽっかで落語会、お風呂はいりがてら落語も聴いて下さい。
2013年10月 9日 (水)
お知らせ
ちょっと早いですが11月27日水曜日19時から江東区住吉の秋田料理男鹿半島住吉店で落語会やります、二つ目の頃は月イチでやってましたがこの頃は年に一回です、怠けてますね…、今日はチラシを置きがてらマグロユッケ丼を頂く、いつもごちそうさまです、皆さんのご来場をお待ちしてます。
2013年10月 7日 (月)
全快
今更ながら「奇跡のリンゴ」よかったですね、阿部サダお(おの字が出ない)っていい役者ですね。さて点滴治療が効いて完治しましたが心配なので飲み薬もいただく事に、今週金曜日からしばらく青森に行きますのでどこかで会いましたら声をかけて下さい、ちなみに11日の青森テレビおしゃべりハウスに出るかも…、その後13日は六ヶ所村ろっかぽっかで落語会、まだ若干の空席がありますので風呂入りながら落語も聴いて下さい、足が治ると腹が減る、肉が喰いたい!
2013年10月 4日 (金)
まもなく
まもなく六ヶ所村ろっかぽっかでの落語会です、体調も万全で昼夜2席ずつやりま〜す、お時間ありましたらご来場下さい。まだ若干の空席がございますのでろっかぽっかにお問い合わせしてみて下さい。
2013年10月 3日 (木)
あぐらかいて
昨日は点滴終わってから寄席へ、この日も休む予定でしたが熱もさがったのであぐらかいて膝隠しを置いての高座でした、というよりほぼ近況報告だけでしたが休席にしなくてよかったです、その後五代目円楽を語るという事で亡き師匠の思い出をトークする今月の企画、メンバーはトリの円左衛門、好太郎、小円朝、全楽の各師匠方と私の5人、好太郎師匠のヘアスプレーの話は面白かったですね〜、何かと逸話の多い師匠ですので15日まで楽しめますのでぜひとも両国寄席へ足を運んで下さい。という訳で今日は自転車で自宅から病院へ、またよろしくないのでしばらくは点滴治療になりますが体はだいぶ元気になりました、11日から青森行きますので元気に高座を務めたいと思います。
2013年10月 2日 (水)
今日も
だいぶ熱も下がり腫れも引いたので楽になった。
2013年10月 1日 (火)
入院中
昨日から体調不良のため入院中です今日と明日出番でしたが無理です、皆さん申し訳ありません。
« 2013年9月
|
トップページ
|
2013年11月 »
お知らせ
プロフィール
お仕事の依頼はこちらへ
写真集
リンク
Facebook
マグロ一筋の町・なまなま大間通信
両国寄席案内
両国寄席番組表
公式WEBページ
真打披露口上(YouTube)
最近の記事
noteを始めました
11カ月
久しぶり
ほんとに久しぶり
お久しぶり
2月なのにあけましておめでとうございます
今年もありがとうございました!
11月はよく転ぶ
10月あれこれ
辛い
最近のコメント
凸椪
on
2月のつれづれ
そうめんの滝
on
八戸NHK八戸
mitugi5
on
腹が痛い
そうめんの滝
on
長距離移動
そうめんの滝
on
弟がいたの!?
そうめんの滝
on
ご挨拶
ふみみ
on
ご挨拶
そうめんの滝
on
声がかすれる
そうめんの滝
on
復活!
そうめんの滝
on
打ち合わせから打ち合わせ
バックナンバー
2020年5月
2019年6月
2019年4月
2019年2月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
@nifty
が提供する
無料ブログはココログ
!
最近のコメント