WEB★大楽
マグロで有名な本州最北端大間出身の落語家三遊亭大楽です。円楽一門会所属。
携帯URL
携帯にURLを送る
RSSを表示する
スポンサーリンク
ショッピング
旅の予約
« 2013年5月
|
トップページ
|
2013年7月 »
2013年6月
2013年6月29日 (土)
面白かった
今日は笑点の収録、いつもより面白かったような気がします、放送をお楽しみに。さて明日は八街落語会です、これで何回目でしたっけ?今回も頑張ります!月曜は船橋、火曜は寄席の出番です、10日と交代になっております、4日木曜日は久しぶりにトリで「祇園会」やります、お時間ありましたらご来場下さい。そして6日から13日まで青森行きます、またブログ休むかも…。
2013年6月28日 (金)
パート2
早くにチケットを予約してあったので席は前から3列目、こんな間近で大スターを拝めるなんて何たる幸せ!2部のコンサートではヒットメドレーでまたまた興奮、狩人の弟高道のあずさ2号から平浩二のバスストップ、三善英史の雨、丸山花街母の街と子供の頃聴いてた曲なので歌詞もスラスラ出ましたね、そして松方弘樹の漫談?も最高でした、そしていよいよアキラの登場!ダイナマイトが150トンからのメドレー、そして何と浅丘ルリ子の愛の化石も生で聴けるとは…、鳥肌立ちっぱなしの立ちっぱなしでした、その後のギターを持った渡り鳥のイントロで鳥肌も最高に立ちっぱなし!いやぁ言う事なしの大興奮のステージでした、昭和58年のたしかUHBだったと思いますが朝10時から渡り鳥シリーズをやってたのを見てからアキラにはまりはじめました、函館山のシーンや青函連絡船の別れのシーンが思い出されてブルブル震えがきましたね、最後は熱き心にで〆、こんなに名残惜しいコンサートは初めてですね、時間とお金があったらまた行きたいです、家へ帰ってアキラきんつば食べて余韻浸りました、エースのジョーも出ないかな〜。
お久しぶりです
2週間ぶりです、いろいろありましたがこの体でコレステロール値が低いとは自分でもびっくりでした、その間親戚のおばあちゃんが亡くなったりしましたが私はなんとか元気です。さて今日は五反田ゆうぽうとで小林旭、浅丘ルリ子(敬称略)のお芝居とコンサートを見に行ってきました、もうずっ〜と鳥肌立ちっぱなし!素晴らしいとしか言い様のないプログラムに痩せる想いでした、お芝居の方は多少無理のある設定(年齢)でしたが目の前の出演者に感激しっぱなしでした、何せ5メートル前の手の届きそうな所に旭とルリ子が…、渡り鳥シリーズの再来ですね!、興奮し過ぎたのでパート2で詳しく。
2013年6月15日 (土)
やっぱり悪いのでお知らせ
検査の結果やっぱり悪かったのでしばらくの間静かにしてます。それではお知らせです、7月27日江東区砂町文化センターで2回目の若手会?をやります、私以外は若手ですので皆様のご来場をお待ちしてます、前売り無しの当日のみです、そして私は行けませんが我が母校国士舘大学の落研の落語会が四谷荒木町の橘家でやります、お時間ありましたら行ってみてください。という訳でしばらくの間ブログは休みとなります。
悪そう
今日は諸々の検査&診察、とても結果が悪そう、皆さんに怒られそうなので低姿勢で診察室入ろう。
2013年6月13日 (木)
梅介独演会
昨日と一昨日は寄席の出番、今月はトリの後お客さんに芸人からのプレゼントがあるので私も笑点レアグッズを出しました、当たった方はヤフオクに出さない様よろしくお願いします、楽屋は前座や着替え中の方々から人形まで賑やかで楽しいですね、お菓子にソフトドリンクに至れり尽くせり、そして打ち上げまであってホントに助かります(笑)、昨日は串焼き屋さんでミスター梅介さんも混じっての賑やかな打ち上げ、ずっ〜と喋りっぱなしの梅介独演会でしたがブログで書けない内容なので…、15日まで抽選会やってますのでぜひ両国寄席へ来てください。
2013年6月11日 (火)
浅草はいい
昨日は浅草木馬亭で演劇鑑賞、橋達也さんの後を継ぐ大上こうじ座長襲名記念公演に行ってきました、演芸の後の文七元結よかったですね〜、最近明治座で歌舞伎や大掛かりなお芝居が多かったので浅草の喜劇はとても新鮮でした、木馬亭は初めて入ったので客席の昭和感はいいですね〜、うちの師匠が前座の頃この小屋で会を開いた話を聞きましたがその頃と変わってないんでしょうね?この日は平日にもかかわらず超満員!開演30分前ですでに立ち見、パイプ椅子出してもらってなんとか座れましたが結構長かったので腰にきました、でも時間を忘れさせる内容にとても満足、来月また行こうと思います。その前に浅草寺に行きましたが皆さん柏手を打ってましたが浅草寺ってお寺さんですよね?
2013年6月10日 (月)
歴史の教科書
昨日は霞ヶ関ビル35階で行われた伊能忠敬研究会に何故だか私が行く事に!今は東京ドーム何個とかですが昔はよく例えに霞ヶ関ビル何杯分とか言われました、前はよく通りましたが中へはいるのは初めてで何だかちょっと感動しました、その前に伊能忠敬と関係するというか寄り道というか国会議事堂前の日本水準原点を見学、ここが日本の測量の元らしく残念ながら中は見学出来ませんでしたがいい勉強になりました、その後道に迷いながら(笑)霞ヶ関ビルに向かいましたがもう汗びっしょり!もうクタクタのまま講演会へ、開演まえに参加者の名簿を見せてもらいましたがその経歴にびっしり!さすが伊能忠敬研究会とあって子孫の方々始め会社のお偉方や霞ヶ関に関係ある方々ばっかり、緊張のあまり最後の最後で〆の謎かけを噛むという大失態に凹みました、懇親会ではひたすら歯応えのある食べ物(笑)だけを選びソフトドリンクをがぶ飲みしましたがあるオーラのある方と名刺交換してびっくり!あの榎本武揚の曾孫!まるで歴史の教科書を目の当たりにしたような空間でした、最後のご挨拶で来年の会には伊能忠敬物語のパート2をお願いします! と言われましたが誰か先にやった方いるんですか?と聞いたら志の輔さんです!と…、レベルが違いすぎます…、来年呼ばれたら考えます…。貴重な体験をした一日でした。
2013年6月 9日 (日)
えっ!
まさかの指原が!今年はまゆゆだと思ったら…、世の中わからない…、近野莉菜残念…。エプソムカップはタムロスカイ。
2013年6月 8日 (土)
愛坊君と
昨日は成増アクトホールで前座の愛坊君と落語会というか赤塚二中同窓会にお招きいたしましてありがとうございます、ちょうどお腹も空いてたので食事は有りがたかったですね、皆さん何歳なのかわかりませんが飲んで食べてお元気そうでした(笑)、立派な高座まで作って頂き感謝感激です、また忘れた頃に呼んでください。根岸さんに感謝です。さてこれから接待で新宿界隈に行きます、、食べ過ぎに注意します。
2013年6月 7日 (金)
おばさまキラー
昨日は明治座で氷川きよしをおばちゃん達に混じって観て来ました、地下鉄おりたら凄まじい行列で時間前な入れるか心配でしたがさすがは皆さん慣れたもの、大人数がスムーズに会場内に吸い込まれていきました、9割方女性で先日の早乙女太一と同じくらい、女性パワーに圧倒されました、一部の銭形平次では氷川きよしじゃなくテキサス、ルイルイ、モグタンのお姉さん、なかにし礼のカミサンに感激!テキサス(勝野洋)ルイルイ(太川陽介)モグタンのお姉さん(岡まゆみ)なかにし礼のカミサン(大信田礼子)が観られて嬉しかったです(笑)。芝居の後半氷川君がカミカミのセリフでしたがこれもご愛嬌、二部の歌謡ショーでは黄色い声援の中でこぶしコロコロ回して熱唱、エレクトリカルパレード真っ青の電飾がきらめく会場が恐ろしいくらいの盛り上がり、今月いっぱいやってますので皆さんも明治座へGO!
2013年6月 5日 (水)
淡々と
日本がワールドカップ出場を決めましたが大井競馬場は淡々とレースが行われました、後半3レースは的場文男大暴れでしたが今日の大一番東京ダービーも頑張ってもらいたいですね、家へ帰って風呂入って寝ようと思ったら小林よしのりさんがAKBの順位予想してました、おぼっちゃまくんから憲法9条、そしてAKBまでの幅の広さに感服しました、私の押しメン近野莉菜ちゃんはなんとか入って欲しい。
2013年6月 4日 (火)
ヒマなので
ヒマなのでサイクリング、こういうのをじっと見てるのが好き、上がるまで10分くらい、もう泳いでるおめでたい人々がいた。
2013年6月 2日 (日)
安田記念全くカスらず、調子こいてごめんなさい。
2013年6月 1日 (土)
安田記念大予想!
涼しくて散歩日和ですね、今日たぶん夜にある方から呼び出しがあるので早めに明日の前売り買って家で待機、晴れるうちに錦糸町まで歩いて買いにいきましたが明日の狙い目はグランプリボスとダークシャドウからの流し、後は枠連でちょっと押さえに買いましたが7枠と8枠を中心です、オークスダービーと当たってるので調子こいてますが宝塚記念までは的中街道まっしぐら!と行きたいですね。さぁみんなで頑張りましょうね!
« 2013年5月
|
トップページ
|
2013年7月 »
お知らせ
プロフィール
お仕事の依頼はこちらへ
写真集
リンク
Facebook
マグロ一筋の町・なまなま大間通信
両国寄席案内
両国寄席番組表
公式WEBページ
真打披露口上(YouTube)
最近の記事
noteを始めました
11カ月
久しぶり
ほんとに久しぶり
お久しぶり
2月なのにあけましておめでとうございます
今年もありがとうございました!
11月はよく転ぶ
10月あれこれ
辛い
最近のコメント
凸椪
on
2月のつれづれ
そうめんの滝
on
八戸NHK八戸
mitugi5
on
腹が痛い
そうめんの滝
on
長距離移動
そうめんの滝
on
弟がいたの!?
そうめんの滝
on
ご挨拶
ふみみ
on
ご挨拶
そうめんの滝
on
声がかすれる
そうめんの滝
on
復活!
そうめんの滝
on
打ち合わせから打ち合わせ
バックナンバー
2020年5月
2019年6月
2019年4月
2019年2月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
@nifty
が提供する
無料ブログはココログ
!
最近のコメント