スポンサーリンク

  • ショッピング
  • 旅の予約

« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »

2012年2月

2012年2月28日 (火)

オススメです

オススメです オススメです オススメです オススメです 昨日は成増の楽市大先生作業所で6月の落語会のチラシ&チケットを作成の後で笹塚へ行きました、笹塚駅徒歩5分かりんとうの「升本屋」さんにぶらり旅、外からお店の中を覗いていると「大楽さんですか…」と予言者のようなお言葉が!来る前にメールで行きます、と言ってたのでまさにぴったりのタイミング!美人のお出迎えに恐縮しました、中は夢の世界!甘いものな囲まれるのはいいものです、詳しくはお店のホームページをご覧下さい、ちなみに私のオススメは辛いかりんとう、やめられない止まらないという感じです、皆さんも笹塚に用事がありましたらお店に行ってみて下さい。

2012年2月27日 (月)

毎年恒例

毎年恒例 毎年恒例 昨日は越谷で積水ハウスさんのセミナーの後で落語会、私が参加して今年で3回目、会場は超満員の300人!消防法ギリギリか引っかかるくらいですかね?暖房要らずで熱気ムンムンでした、桂小南治師匠と兄弟子の楽京、前座のたい好も一緒でした、皆さんお疲れさまでした、また来年よろしくお願いします。

2012年2月25日 (土)

今日は千葉県船橋市中山で落語会、昨年に続き円福兄さんとの二人会、いっぱいのお客さんでありがたい事です。そして昨日今日と複雑な同窓会、何事も順番通りにいかないものです、ゆっくり休んで下さい。

2012年2月23日 (木)

加藤君

加藤君 加藤君 加藤君 昨日は山梨県北杜市の八ヶ岳ロイヤルホテルで講演&落語、難しい話はしないで落語界の裏事情や仕事の話、その後落語を1席聞いてもらいましたがどんな感じだったでしょうか?加藤君というワンダーフォーゲル部の論客にどんな質問をされるかドキドキしていましたが…、なんとか無事終わりました、学生の皆さん学校関係者の皆さんお疲れさまでした、次は楓門祭でお会いしましょう!

2012年2月21日 (火)

雪が無い

雪が無い 雪が無い 雪が無い 今日はあったかいですね、あずさ17号に乗って八ヶ岳の麓の北杜市に来ました、雪があるかと思ったらちょこっとしか無く厚着してきたので上着を脱いでしまいました、明日八ヶ岳ロイヤルホテルで国士舘大学の学生諸君に私の講演&落語を聞いてもらいます、大丈夫かな?頑張ります!

2012年2月20日 (月)

悪い結果

今日は病院、1月2月はおかげさまで忙しく不摂生な生活が続いた為かなり数値が悪いとは予想してましたが…栄養士や医者に怒られっぱなし…いけませんね〜やっぱり食事ですね、私に食べ物を与えないで下さい。明日から山梨県の北杜市、八ヶ岳の麓に行きます、早く寝て胃袋を休ませよう。

2012年2月19日 (日)

お上りさん

お上りさん お上りさん お上りさん お上りさん 正月以来の浅草に行ってきました、観光客も増えて来たようで賑わっていましたが私も帰りに観光客に混じってお上りさんやってきました、皆さん吾妻橋からスカイツリー撮ってたので私もパチリ、人に押されて危うく携帯を隅田川に落としそうになりました、そのまま歩いてスカイツリーの下まで行きましたがこちらは観光客は少なめでしたね、飽きたのかな?浅草観光は5656会館で食事してお土産買って2階で木札作りましょう、大楽の知り合いですと言うと「で?」って言われると思いますが…。

2012年2月18日 (土)

まったりと

まったりと 今日は1日中まったりとしていました、ハードディスクに録り溜めした映画や相棒などかりんとう食べながら寝っころがってゆっくりと、明日は久しぶりに浅草行きます。ねぶたん号乗ったら飴貰いました、青森行ったら皆さんも乗って下さい。

2012年2月16日 (木)

やっと帰ってきました

やっと帰ってきました 10日間の青森が終わって東京へ帰ってきました、5日間ホテル暮らしでなんとなく疲れているのか自宅のせんべい布団が心地いいですね、今回もいろんな方々との出会いがありうまく仕事に繋がれば幸いです、明日は1日中郵便やら宅配便が届くのでずっと家に居ます。青森の道路際の雪はラフテーみたいですね、雪と前の方の頭を交互に見比べながら帰ってきました。

2012年2月15日 (水)

レギュラー番組「俊ちゃんの人生応演歌」

Radio

ラジオ番組「俊ちゃんの人生応演歌」に2012年3月から出演します。

大間出身の歌手、長平俊一さんがメインパーソナリティーの1時間番組。
全国のコミュニティFM局で絶賛放送中!
番組中の1コーナーに出演させてもらっています。

インターネットのサイマルラジオ http://www.simulradio.jp/ でも聞くことができます。放送エリア外、ラジオをお持ちでない方はぜひサイマルラジオをご利用ください。

詳しくはこちらのページをご覧下さい。


初の大鰐

初の大鰐 初の大鰐 初の大鰐 初の大鰐 先日東京でお会いした大鰐温泉の相馬さんを訪ねて雪の中やってきました、駅を降りたらかなりの吹雪でしたが温泉内は暖かかったです、是非ともまた来たいですねー、相馬さんよろしくお願いします。駅前のワニが寒そうですね。

2012年2月14日 (火)

収録終わった

収録終わった 収録終わった 先月から収録していたFMの番組が今日全部終わりました、そして別で長平さんという大間町出身の歌手の方の番組も収録しました、詳しくは「俊ちゃんの人生応援歌」をお聴き下さい、かなりネット局があるはずですので何かで調べて下さい、そして今日はチョコを貰い靴を買いました。

2012年2月13日 (月)

寒い

寒い 寒い 完全防備でも寒い!

2012年2月12日 (日)

あきれた天気

あきれた天気 あきれた天気 あきれた天気 あきれた天気 今日は鯵ヶ沢へ営業行こうと思って青森駅へ向かったら午後からの下北方面の電車が全てストップ!こりゃ鯵ヶ沢どころじゃなく実家に帰れないと思って10時42分の八戸行きに飛び乗りました、これで野辺地乗り換えで下北行ける!と思いますが接続の悪さで野辺地駅で90分待ち、やっと大湊行きが来たと思ったら「強風の為徐行運転しますのでお急ぎの方は申し訳ありません」とのアナウンス、なんとか14時10分の佐井行きのバスに乗れる…と思ったら予想以上の徐行で下北駅着いたのが14時15分!そうですバスが出た後です…次の佐井行きは16時50分過ぎ!2時間近く待つ事になるのでタクシーに飛び乗りバスを追いかけました!なんとか追い付いたのが関根の手前!タクシー代2000円もったいない…で実家着いたのが16時半、もうクタクタでした、昨日の行きも車でしたがあの立ち往生した横浜付近は地吹雪で視界が2メートルくらいで前にいた大型トラックがかろうじて見えるほど、そして今日も地吹雪、どうなってんだ天気!!!。地名がわからない方は青森県の地図をご覧下さい。

大入り御礼

大入り御礼 大入り御礼 大入り御礼 第一回いなげ家落語会は大入りで皆さんに感謝です、50センチ手前にまでお客さんがいてとても緊張しましたが無事終わりました、2回目がありましたらまたよろしくお願いします、お客さんの中にはいろんな方がいてゆっくりお話しもできませんでしたがまたおいで下さい。いなげ家の大将と写真をとりましたが腹だけが目立ってますね、大将始め皆さんにはいろいろたいへんだったと思いますがまたよろしくお願いします。

2012年2月11日 (土)

隊長と一緒その2

隊長と一緒その2 隊長と一緒その2 隊長と一緒その2 今日は大間町ウイングでの講演、富岡隊長がスライドを使って先日の福島の状況を説明しその後で私の登場、掛け合いでいろいろな話をしてきましたが皆さんいかがだったでしょうか?改めて原発事故の怖わさを認識しました、会場も町中の生徒の皆さんと一般の方でいっぱいでした、皆さんお疲れさまでした。さてこのあと青森に向けて出発します、皆さん「いなげ家」でお待ちしてます。その前にたらこちゃんと記念撮影、夫婦じゃありませんよ!

2012年2月10日 (金)

隊長と一緒

隊長と一緒 隊長と一緒 隊長と一緒 明日大間町のウイングで東京消防庁の富岡隊長(私の上、右は金澤大間町長)の講演が行われますが後半は私も一緒に出ます、という事で今日は打ち合わせを兼ねての歓迎会、30年ぶりに食べたキンコやタコの道具にマグロの胃袋!珍味ですので大間に来た際は居酒屋で注文してみて下さい、通だねぇって言われるかも?明日は講演会が終わった後青森にすっ飛んで「いなげ家」で落語会です、間に合うように安全運転で急ぎます!皆さんのご来場お待ちしてます。

新人さん2

新人さん2 昨日はむつ市のFMアジュールでの収録でした、先月の残りを収録してなんとか30本終わりました、この放送を聴きたい方はむつ市までおいで下さい、そして私の後ろで収録風景を見ていたのが新人さん2人、初々しさ満載でしたが先輩方の手荒い指導のもと頑張って欲しいですね、え〜っと名前なんだっけ?

2012年2月 9日 (木)

雪まみれ

雪まみれ 雪まみれ 青森駅は雪の中、軽い吹雪の中電車に揺られて下北駅着いたらまた雪、雪道歩くと下半身が疲れる。

忙しい1日

忙しい1日 忙しい1日 忙しい1日 忙しい1日 昨日は美女マネージャーと一緒にラジオ2本生放送に出ました、RABでは突然落語お願いします!という事で「勘定板」をさらっと、目の前に座ってた田村アナウンサーもこの話にコメントしづらい感じでした…、どういう話かは調べてください、その後FM青森に行き里村さんとトーク、けっこういい宣伝になりましたが皆さん聴いてましたか?、夜落語会会場の「いなげ家」に食事に向かいましたが青森市内は吹雪でまっすぐ歩けないくらい!雪国はたいへんですね、11日は天候の回復を願います、いなげ家ではラジオを聴いてた方と遭遇、落語の感想を聞くのを忘れた!皆さんお疲れさまでした。

2012年2月 7日 (火)

どっち!

どっち! どっち! 昨日は毎年行っている印西市の小林北小学校へ前座のたい好君と行ってきました、いつも一人でやってましたが今年は新鮮さを出そうと思って前座さんを連れて行きましたがどうやら子供達にはたい好君は新鮮だと思われなかったようです、その理由は寄席に来れば分かります、どっちが若く見えますか?の問いに皆さんたい好君を指さしたのには笑いましたね、いつもながら生徒の皆さんに笑って頂いてやりがいがありました、最後には生徒の皆さんに劇まで見せて頂き楽しい1日でした、また来年よろしくお願いします。学校に向かう電車の中で空いているのにもかかわらず私の周りに女子高生がうじゃうじゃ、いよいよモテキ到来か!と思ったら近くにあってコンセントに充電しに来たらしいとの事、コンセントのある電車って珍しいですね、一昨日から女性パワーに圧倒されっぱなしです。

2012年2月 6日 (月)

6代目は…

アカン警察では嫌いなおかずを楽大に食わせていましたが私が前座のころはそっくりご飯を移されました、それからラーメンにニンニクをたっぷり入れられました、私が太ってのは…楽大はこれからもっと太るぞ!

美女軍団と

美女軍団と 美女軍団と 美女軍団と 昨日はシルバーシティ石神井北館での落語会、早々と雛人形が飾ってある中落語とお茶会をしてきました、皆さんお元気で何よりです、また来年もよろしくお願いします。その後は寄席の出番、たくさんのお客さんの中に先日知り合った美女軍団が大挙ご来場、皆さんありがとうございます、打ち上げでは飲むわ飲むわ凄い勢いでボトルを空けて私はただ呆然…、女性パワー恐るべしですね、また寄席に来て下さいね。

2012年2月 5日 (日)

新人さん

新人さん 新人さん 新人さん 昨日は深川の江戸資料館で楽生の会、新年一回目という事で獅子舞からスタートでした、その後節分は過ぎましたがお客さんに手拭い撒き、そしていつものお店で打ち上げというフルコースでした、あまりに打ち上げの人数が増えた為私は座れず途中で失礼しました、盛り上がって良かった良かった。さてこれからシルバーシルバー石神井北館で昨年に続き落語会です、その後寄席に行きますが今日は美女軍団が聞きに来るようです、張り切っていきましょう!昨日は初めてお会いする新人さんが二人、え〜っと名前なんだっけ?

2012年2月 4日 (土)

めんどくさい日と節分

めんどくさい日と節分 めんどくさい日と節分 めんどくさい日と節分 めんどくさい日と節分 一年で一番めんどくさい日が確定申告です、たいした収入がないので書く欄は少ないのですがパソコンの操作がめんどくさい、たまたま去年と同じ指導員の方が当たったので全部お任せでしたが「あら゛少ないのね」と言われ返す言葉がありませんでした、とにかく後は還付金を待つだけです。今日の寄席は節分という事で楽屋一同による豆まきでした、袋に入った豆と我々の手拭いをまきましたが拾う姿はみんな子供のようでした、我を忘れますね。私の次の出番は5日の日曜日です、お時間ありましたらご来場下さい。昨日は差し入れありがとうございました、皆さんかりんとうは升本屋にしましょう!

2012年2月 1日 (水)

肝心な事

2月の予定を載せ忘れました、両国寄席の出番は2日と5日です、受付で私の名前を言って頂けますともう口では言えないくらい割引します、4日は深川で楽生の会に行きます、5日の昼は石神井のシルバーシティに行きます、6日は毎年行ってる印西市の小林北小学校、その後は17日まで青森で8日は RABラジオとFM青森に生放送、10日と11日は大間で11日の夜は青森市内の「いなげ家 」で落語会、その後むつ市のFMで収録、東京帰って18日は老人ホームで21日22日は山梨で国士舘大学の講演、25日は前座の頃住んでた中山で落語会、26日は越谷行きます、皆さんどこかで会ったら声をかけて下さい。

2月の予定

2月の予定 2月の予定 2月の予定 2月の予定 昨日は日暮里で鳳楽師匠の会、いつもながら満員のお客さんの中でやる落語はいいですね、そして楽屋にはいつものメンバーでバカっ話で盛り上がり、鳳好兄さんもここでしか会わないのでとても貴重な時間です、その後は串カツをご馳走になりいい1日でした。

« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »