WEB★大楽
マグロで有名な本州最北端大間出身の落語家三遊亭大楽です。円楽一門会所属。
携帯URL
携帯にURLを送る
RSSを表示する
スポンサーリンク
ショッピング
旅の予約
« 2011年6月
|
トップページ
|
2011年8月 »
2011年7月
2011年7月31日 (日)
あんこづくし
昨日は文京区千石図書館で落語会、なんと文京区で我々の「なぞかけQ」を買って頂いたようでありがたいですね、ぜひ図書館ではなく本屋で買ってください。落語会は私が高座に上がったとたんワイヤレスマイクの電池切れで落語が中断、こういうハプニングも落語のうちですが円福兄さんと2席ずつたっぷり演らせて頂きました、満員のお客さんでありがたかったですね、あと何カ所か図書館でやるそうですので皆さん来てください、楽屋にはあんこがたくさんあって一席おわる度においしくいただきました、若原さんありがとうございます。その後深川江戸資料館で楽生の会へ、打ち上げはいつものお好み焼き屋さんで誕生日を迎えたおばさま方とフルコースで食べまくり、一日中食べてばっかりでした。
2011年7月29日 (金)
お知らせ
近々のお知らせです、明日30日は文京区千石の千石図書館で円福、大楽二人会14時からで入場無料先着順です、そして夜は江戸深川資料館で楽生の会に行きます、あさって31日夕方から浅草演芸ホールで五代目円楽一門会です、私は17時半ごろ出ます、8月の両国寄席は2日と3日が出番です、受付で私の名前を言って頂くと大幅割引しますのでぜひ来てください。その後はヒマでーす、誰かメシ食わして!
2011年7月27日 (水)
真岡のおばちゃん達
今日は栃木県真岡のおばちゃん達にノックアウトでした、話に入ればツッコミが入るし終わればもっと喋れと言い分かりましたか?と言えばもう一回やって!と言う、たいへん疲れました、しまいには男便所に入って来るしでもうやりたい放題でした、でも楽しかったのでまたよろしくどうぞ。亀戸の香取神社参道にあるむつ下北ショップでスタミナ源たれを買いに行ったらソフトバージョンがありました、早速使ってみましょう。
2011年7月26日 (火)
歩く
昨日浅草から文京区千石まで炎天下の中歩きました、風があって多少は涼しく歩きやすかったですが千石図書館に着いた時は汗だくでクタクタでした、30日の千石図書館での落語会の打ち合わせで来ましたが立派過ぎる高座にびっくり!うちの寄席に持って帰りたいくらい立派で安心して高座に座れます、30日は入場無料ですので早く来ないと座れませんよ、80人くらいかな?お早めにどうぞ、14時からです。帰りは挫折してバスに載ってしまいました。
2011年7月25日 (月)
青空の下
昨日は日野市の多摩五まつりに行ってきました、なんと青空の下で落語会!お客さんはテントの中でしたが私は木の下の特設ステージで上を見上げればどピーカンの青空!なかなか珍しい経験でしたが結構楽しかったです、終わりに若い?お客さんに囲まれ「楽しかったわよ〜」、来年はあるかな?
2011年7月24日 (日)
みんな老けた
高校卒業以来初めて佃君に会いました、老けましたね〜、そして奥戸組の旧姓佐藤伸子さん、(今は茂木さん)何でも東武伊勢崎線新越谷でエステティックセラフというお店で働いてるようです、詳しくはエステティックセラフホームページをご覧ください、本人の美しいお顔が載ってます、皆さんエステは新越谷でお願いします、私もやってもらいたい。
隊長と一緒
昨日は大間高校の同窓会、毎年集まりが悪く心配してましたが今年は去年の倍以上の参加でかなり盛り上がりました、そして福島第一原発に突入した東京消防庁レスキュー隊隊長の富岡豊彦さんの参加でさらに盛り上がり!私の話は誰も聞いてくれませんでした、また集まりが悪いのは奥戸組でたった4人のみ、蛇浦の結束力には脱帽です、ちなみに富岡さんも蛇浦です、地名におなじみ無い方は下北半島の地図をご覧ください、そして最後は島津先生の函館の女でおひらき、また来年この人数が来てくれると嬉しいですね、つづく。
2011年7月22日 (金)
早くも看板が
昨日今日とかなり涼しい陽気で東京は過ごし易いですね、さて今日の5656会館では代官山のセレブな奥様方との楽しい会話で時間があっという間に過ぎました、次はたっぷりと落語を聞いて欲しいですね。その帰り浅草演芸ホールの前を通ると早くも7月31日の余一会の看板が出てました、チケット欲しい方は連絡頂ければ用意します、ご来場お待ちしてます。
2011年7月21日 (木)
台風は来ず
東京はあまり台風の影響は無いようで男鹿半島落語会も小雨の中無事に終わりました、新規の方々も何人かいらして頂きありがとうございました、次回は11月の中頃の予定です、ちなみにあさっては日野へ行きます、お近くの方々はぜひご来場お待ちしてます。久しぶりに荒川河川敷を散歩しましたが今日は逆風でしたね、いつもは海側からの風ですが年に何回かは上流からの強風で葛西橋では体が持っていかれるくらい!自転車の方々はハンドルを取られて乗りづらそうでした、でも明日からはまた暑くなりそうなので多分海側からの風になると思います、そして27日まで浅草5656会館に居ます、暇な方は寄ってください。
2011年7月19日 (火)
祝、47歳
四谷「りんごの花」での落語会が台風の中無事に終わりました、強風と大雨の中!かと思いきや夜風が涼しかったですね、ご来場頂いた方々に感謝です、落語が終わり十和田名物バラ焼きを食べながら打ち上げをやってるとお店から嬉しいプレゼントが!!誕生日卵焼き名前入りを頂きました!皆さんありがとうございます、とうとう47歳になってしまいました、もう初老ですね〜体はボロボロだし朝は元気無いしでどうしましょう、次回は9月21日水曜日です、ご来場お待ちしてます。
2011年7月18日 (月)
直撃か!
明日は四谷「りんごの花」で落語会、あさっては男鹿半島住吉店で落語会、どうやら台風直撃みたいですね、お客さん来るかな?雨宿りに来てください。
2011年7月17日 (日)
お久しぶりのWEBラジオ
お久しぶりのWEBラジオは、前座修行中のたい好くんを招き入門のエピソードなどをお送りします。 約25分です。
WEBラジオを聴く
2011年7月15日 (金)
あのピッチャーが
昨年ひょんな事から応援に行った都市対抗野球の七十七銀行対NTT東日本の試合で七十七銀行の先発がロッテへ入団した小林敦投手、その小林投手が初勝利!なんだか自分が育てたようで嬉しいですね、これからも頑張ってもらいたいですね。という訳でこれから世に出ようとしてる人を応援しましょう!19日火曜日四谷「りんごの花」でこれから世に出ようとしてる私の落語会です、手ぶらでいいので来てください。
2011年7月13日 (水)
東京のお盆
私の師匠は五代目円楽です、という事で10月は早くも三回忌ですがお盆ですので中野のご自宅へお線香をあげてきました、おかみさんも元気な様子で昔話に花が咲きました、寄席若竹の話題になり「あ〜らあなた達若竹知らないの?」という事でいろいろ貴重なお話を伺ってきましたが珍しい若竹グッズまで見させてとても楽しい一時でした、昨年の一周忌も仕事で出られなかったし今年の三回忌も仕事で出られないのでせめてご仏前にご挨拶ぐらいはしないと夢に出てきそうで…またありがたい小言でも聞きたいですね〜、また来年も行きます。
2011年7月12日 (火)
何回も
冷たいものを飲み過ぎたのか朝から何回もトイレに駆け込む、寄席に来ても腹が痛い!帰りはバスにしよう。19日火曜日四谷「りんごの花」で落語会ですが休憩無しで1時間ぶっ通しでやります!演目は…、来てからのお楽しみ、正座がもつか心配ですが頑張ります。
2011年7月11日 (月)
毎度の事
今日は病院の日、毎度ながら医師と栄養士に怒られる、その後あんみつ食べてトンカツ食べる、次回は怒られないように甘いものは控えたいが…明日から頑張る!
2011年7月 9日 (土)
下北沢で下北
今日と明日下北沢で青森県下北のイベントやってます、下北郡佐井村出身の美女軍団「下北軍」が皆さんをお待ちしてますので明日下北沢へ行ってみてください!詳しくは下北沢一番街商店街事務所で島野さーん、って呼んで頂ければAKB48と見間違うほどの美人が登場します、いろいろ予定を聞いてください、それから下北名産品もたくさんありますのでぜひ行ってみてください!23日にもイベントがあります!下北軍のホームページを見て頂くといろいろ載ってますのでアクセスよろしく!そして19日火曜日四谷「りんごの花」では下北郡大間町出身の私、三遊亭大楽の落語会です、こちらもよろしくお願いします。
2011年7月 7日 (木)
七夕のお願い
今月19日火曜日四谷「りんごの花」で落語会です、予約して来てください!そして20日水曜日男鹿半島住吉店で半年ぶりの落語会、こちらもぜひ来てください!どちらもそのまま打ち上げに参加してください!!あと24日は日野に行きま〜す、30日は文京図書館で31日は浅草演芸ホールで円楽一門会です、私は17時過ぎの出番です!あと16日から27日までの昼は浅草5656会館に居ますのでお近くに来たら寄ってください!今度
土曜日曜は下北沢でイベント
です、見かけたら声をかけてください。
違うコード
パソコンが急に切れてびっくり!「バッテリーが無くなりますので電源に切り替えてください」、と画面に出たのでコード差し込んで使ってたらブチって切れてあとウンともスンとも言わなくなった、おかしいな〜と思ってコードをたどっていったらPSPの電源コード差してた、ちゃんと確認しましょうね。
2011年7月 6日 (水)
間に合った
茨城県下館の呉服屋さん「京扇」で落語会が終わったのが16時頃で急いで東京へ帰り寄席に入ったのが18時半ごろ、出番を五九楽師匠に代わって頂きなんとか間に合いました、高座ではかなり朦朧として落語がイマイチになりお客さんにはたいへん失礼しました、今日もこれから出番ですので頑張りますが40歳を超えてからの徹夜はキツいですね〜、寄席から帰ってそのまま横になったて気がついたら朝でした、二度寝しようと思います。洗車機に突っ込むと面白いですね。
2011年7月 5日 (火)
強行スケジュール
昨日は車で雨の中石川県白山市へ向かい美川町で落語会、というよりも打ち上げの食事目当てで行ったよう、23時半まで着物屋さん「もと江」で飲んで食べてお腹パンパンになりそのまま夜通し車で茨城県の呉服屋さん「京扇」で10時から落語会、石川県白山からナビでは8時間かかるというのですっ飛ばしてきたら意外と早く6時頃到着、そして今1回目の落語会で昼食の後14時から2回目です、ほとんど寝てないのでナチュラルハイの状態で落語やってます。
2011年7月 4日 (月)
石川県で
石川県の美川町の美女と打ち上げ中です。
2011年7月 3日 (日)
寄席は満員御礼
今日は日曜日で6代目がトリという事で満員でした、私は5日と6日にも出ますのでお時間ありましたらご来場ください、そして19日は四谷「りんごの花」で落語会、翌日20日は都営新宿線住吉駅近く「男鹿半島住吉店」で落語会、こちらは半年ぶりですが次回は11月の予定です、2日続けて来た方にはもう口では言えない素晴らしいプレゼントがあるかも…無いかも…とにかくどちらか来てください。
2011年7月 2日 (土)
足が痛そう
深川江戸資料館で楽大&昇々の二つ目昇進披露に行ってきました、おめでたい会はいくつあってもいいもんですが2人はだいぶ緊張していたようです、口上では皆さんの話が長いので楽大はかなり足が痛そうでした、私も経験がありますが口上の時は座布団を引かないで直接板の上に座るので早く終わらないかな〜ってずっと思ってました、多分我々にしかわからない痛さでしょうね、それにしても昇々君の落語は昇太師匠にそっくりですね、楽大はさっぱり6代目に似てない。明日は両国寄席の出番です、その後は火曜日と水曜日ですが火曜日は茨城県から車で帰って来るので間に合わないかも…。
« 2011年6月
|
トップページ
|
2011年8月 »
お知らせ
プロフィール
お仕事の依頼はこちらへ
写真集
リンク
Facebook
マグロ一筋の町・なまなま大間通信
両国寄席案内
両国寄席番組表
公式WEBページ
真打披露口上(YouTube)
最近の記事
noteを始めました
11カ月
久しぶり
ほんとに久しぶり
お久しぶり
2月なのにあけましておめでとうございます
今年もありがとうございました!
11月はよく転ぶ
10月あれこれ
辛い
最近のコメント
凸椪
on
2月のつれづれ
そうめんの滝
on
八戸NHK八戸
mitugi5
on
腹が痛い
そうめんの滝
on
長距離移動
そうめんの滝
on
弟がいたの!?
そうめんの滝
on
ご挨拶
ふみみ
on
ご挨拶
そうめんの滝
on
声がかすれる
そうめんの滝
on
復活!
そうめんの滝
on
打ち合わせから打ち合わせ
バックナンバー
2020年5月
2019年6月
2019年4月
2019年2月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
@nifty
が提供する
無料ブログはココログ
!
最近のコメント