スポンサーリンク

  • ショッピング
  • 旅の予約

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

2009年4月

2009年4月28日 (火)

頑張れ東京芸人

頑張れ東京芸人 頑張れ東京芸人 やっと定額給付金が出ましたね、という訳で掃除機と電気ポットと炊飯器を買いました、3980円の掃除機なのでどうかな?と思いましたが結構いけますね、あまり掃除機かけないのでこの値段で大丈夫ですが今は安くても性能がいいのでしばらくはもつでしょう、後はエアコン付の部屋じゃないのでエコポイントが始まったら付けようと思います。今日は久しぶりに浅草東洋館に来ています、テレビには一切出ない芸人だらけですが大阪弁の氾濫したバラエティーよりはずっと落ち着けます、東京芸人には頑張って欲しいです、今舞台には東洋館のスター玉川平太郎さんが熱演してます、トリは「金もいらなきゃ女もいらぬ、わたしゃもすこし背が欲しい」でおなじみの玉川カルテットさんであとは甘味けんじ、ストレート松浦、泉たけし、弱つよし、びーランチ…えっ、知らない!、見たい方はぜひ浅草東洋館へ。

2009年4月22日 (水)

残念

ザジャガーズの岡本信さんが亡くなりましたね、去年の12月にJBCホールで行われたゴールデンカップスのライブ(こちらもデーヴ平尾追悼になりましたが)で元気に「キサナドゥの伝説」を聴いたのが最初で最期になってしまいました、とても還暦近くには見えない程若々しくその日の出演メンバー中で最年少かと思うくらい、「君に会いたい」を生で聴けないと思うと寂しいです。清水由貴子さんも残念ですね、清水由貴子さんは一度だけ見かけた事があって、ずいぶん古い話になりますがたしか昭和59年だったと思いますがTBSの「たけしのお笑いザドンデス」という素人参加番組に出た時に隣りのスタジオで欽ちゃんバンドの収録をやっていて休憩時間に見に行ったらちょうどメンバーが出てきた所でした、欽ちゃんを筆頭に佐藤B作、風見しんご、小西博之等々最後に清水由貴子が出てきました、つまりその日はビートたけし&たけし軍団と欽ちゃんを始めとする週刊欽曜日のメンバーと会ったのですごく興奮した事を覚えています、それぞれ事情はあれど寂しい最期ですね。合掌。

2009年4月20日 (月)

好楽師匠の予想

好楽師匠の予想 いやあ皐月賞は荒れましたね〜穫った方は嬉しいでしょう、私は言わずもがなですが…。先日笑点の収録後に好楽師匠とお昼をご一緒させて頂きました、何でも師匠は福島競馬場に仕事で行くとか、ぜひ前座扱いで連れて行ってもらいたいですがお昼を食べながら競馬談義に花を咲かせてましたが食事が終わってから「今日の阪神のマイラーズカップは6番からだ!」と力強いお言葉、「わかりました!」と馬券を買いに行ってワクワクしながらレースを始まるのを待っていました、きっと何かいい情報でも入ったのかと思っていましたが結果はなななんと!師匠、金返してください!。ロジユニバースといい好楽師匠といい競馬には絶対はありません。今までは浅草5656会館には自転車で30分足らずで通ってましたが亀戸に引っ越してからは50分以上かかります、いい運動にはなりますが毎日はキツいですね〜、亀戸からバスに乗れば30分ぐらいですので時間に余裕持たせて通おうと思います、途中新東京タワーの建設現場を通りますがまだまだ全然ですね、東京以外にお住まいの方々の為に通るたびに写真を撮ろうと思います。

2009年4月15日 (水)

第6回 三遊亭大楽の糖尿★KNIGHT

番組を聴く

糖尿KNIGHT第6回です。
2009年3月1日から10日間行いました真打昇進披露興行の口上第二弾をお送りします。
今回は楽太郎師匠が登場します。 約15分です。


2009年4月13日 (月)

お察しください

いや〜ブエナビスタ強かったですね〜、人気通りの決着で本命党の方はさぞかし喜んだでしょう、よかったよかった。来週の皐月賞頑張ります。

2009年4月12日 (日)

いよいよ

まだ発走前に書いてますがいよいよ今週から春のG1シリーズが始まります、早速今日の桜花賞ですがアンカツ騎乗の断然人気のブエナビスタ、死角はないでしょう、問題は2着争いですがブエナビスタを負かしに来た馬は圏外になると見て全くのノーマークのデグラーティア、コウエイハート、レディルージュ、イナズマアマリリス、カツヨトワイニング、ルシュクル、アンプレショニストの馬単で勝負、去年は大波乱でしたが今年は堅くいくか中荒れ程度ではないでしょうか?ブエナビスタが万が一着外になったら去年以上に荒れると思いますがまず考えにくいでしょう、昨日は中山競馬場でやられてきたので今日は借りを返したいと思います、結果は明日また。それにしても部屋が片付きません、ゴミもそのままだしダンボールも開けないままでベットの上だけの生活スペースです、区役所もまだ行ってないし各種住所変更もまだだし愛用の耳かきも見つからないしなかなか落ち着けません、どなたか片付けのバイトに来ませんか?ついでに欲しい物でも持って行ってください。

2009年4月 9日 (木)

貸し切り状態

貸し切り状態 貸し切り状態 祖母の三回忌の為実家に帰ってきましたがこちらの桜はまだまだですね、せっかく帰ってきたのに何にもしないのはもったいないのであちこち回って営業してきました、それで7月5日の日曜日にむつ市来さまい館で真打ち披露興行をやる事に決まりました、昨年のライブイン来さまい館は日程の都合上月曜日の夜になってしまいましたが今度は日曜日の昼2時からになりより来やすくなったと思います、前回はあまり宣伝が出来ず40人くらいしか来なかったので今回はハガキやチラシ配りなどたっぷり時間をかけて宣伝しようと思います、お近くにお住まいの方は是非ともご来場ください。さて今帰りのフェリーの中ですがお客さんは私1人だけ、まさに貸し切り状態でなんだか申し訳ない感じです、誰も乗らないよりはマシだと思いますが乗務員が4人もいるのに私だけの為に動いているようで恐縮しっぱなしです、来年青森市内まで新幹線が開通するとたいへん便利な乗り物になるので皆さん是非乗ってください、実はこっちに来る時のバスもほぼ貸し切り状態で大間町のとなり風間浦村から乗客は誰も乗らずほとんどタクシーみたいな感じでした、今に始まった事ではないですがこ の先この路線はどうなるのでしょうか?。若過ぎるカミさんをもらった伊藤君の子供です、豪快にミルクをのんでかなり育ち過ぎのような感じですがこの次会うのが楽しみです。

2009年4月 6日 (月)

地デジは面白い

地デジは面白い 地デジは面白い どうやら引っ越し先は地デジ対応になってたみたいでよかったです、早速いろいろいじってみましたがさっぱり訳がわからず結局楽市君を呼びました、撮り貯めしたビデオを見たいので今まで持っていたDVDつきビデオとブルーレイレコーダーをつなげてもらいしばらくはビデオを楽しめます、楽市君は本当に腕のいい電気屋になれると思います、でも画質が全然違いますね〜アナログで撮ったビデオはなんだか濁って見える感じがします、ひと昔前の裏ビデオみてるような画質の悪さに改めてブルーレイの凄さがわかります、まだまだいろんな発見があると思いますので暇な時はいじってたいと思います。TBSで恒例のオールスター感謝祭に参加しました、地デジのテレビだとこういう事が出来るのは楽しいですね〜途中参加だったので8問しか正解はなかったですが次回は全問やってみたいと思います、まだまだいろんな番組もやれると思うと1日中テレビの前から離れられないです、まあ暇だからいいか。

2009年4月 1日 (水)

真打ち披露

真打ち披露 今日から10日まで三遊亭鳳志真打ち披露興行が行われます、初日はあいにくの雨ですが客席は満員!私とはえらい違いに感心しきりです、これも芸の力でしょうね〜彼の普段の努力の賜物でしょう、楽屋もひっきりなしにお客さんがきてご祝儀や差し入れがいっぱい!楽屋の弁当も鰻重だしカツサンドしか出さなかった私は恥ずかしい限りです、本当に先にやってよかったです、皆さん鳳志君を応援に来てやってください、よろしくお願いします。さて明日はいよいよ引っ越しです、持ちやすいものだけを今日中に運んでおきましたがちょっと腰をひねってしまい屈む事が出来ません、明日は手伝いが3人来る予定なので私は軽いものだけにしようと思います、新しく名刺を作りますので欲しい方はお土産持って引っ越し先に来てください、今は湿布薬が欲しい。

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »