スポンサーリンク

  • ショッピング
  • 旅の予約

« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »

2008年11月

2008年11月30日 (日)

ジュリー万歳!!

ジュリー万歳!!
ジュリー万歳!!
ジュリー万歳!!
ジュリー万歳!!
大阪ドームにジュリーを見に行ってきました、15時開演の22時終了の30分の休憩だけで80曲歌い切りました、ゴールデンカップスは玄人受けですがさすがジュリーは万人に支持されてるだけあって大阪ドームは満員でした、ジュリーは2万人と言ってましたが倍ぐらいは入ってたんじゃないでしょうか?私は3階スタンドの一番上の席だったのでジュリーの素顔はわかりませんでしたがアリーナも3階も一緒になって盛り上がりました、ゴールデンカップスのコンサート同様におばさま達の黄色い声援で圧倒されましたがさすがに7時間は疲れました、タイガース時代からPYG,ソロまでヒット曲のオンパレードに前の席の着物のおばさまは踊り狂っていました、それにしても還暦のジュリーが80曲も歌うとは物凄い事ですがさらに凄い事にゲスト無しの歌いっぱなしは相当体力がいると思います、一番盛り上がったのはTOKIOでしたね、パラシュートはありませんが私も踊り狂いました、キャーキャーが多かったのはタイガース時代の「君だけに愛を」の君だけに〜の所でジュリーが指を指した瞬間ですかね、とにかく素晴らしいの一言です、最高のエンターティナーです
ね、大阪まで来たかいがありました。コンサートの前に泊まる所を探さなくちゃいけないのですが全くホテルに空きが無く新大阪に着いてから1時間くらいさまよってました、梅田駅前のウインズ梅田に近い所に泊まってジャパンカップの馬券をゆっくり買おうと思ったら周辺のホテルはみんな満室、結局心斎橋に泊まりましたがやっぱり予約はしなきゃいけません、結果的に買わなくてよかったですが…ミルコデムーロは凄いですね。そして今日からは石川県の和倉温泉加賀屋で2週間の落語会、風邪引かないように頑張ります。ジュリー祭りで買った手拭いセット、加賀屋の舞台で使おうかな?

カップス最高!!

カップス最高!!
カップス最高!!
カップス最高!!
カップス最高!!
国立演芸場での一門会は2日目も大盛況でした、サプライズゲストに歌丸師匠が高座返しで登場し会場から大拍手が、楽太郎師匠の出番での高座返しだったので笑点の天敵の出現に大騒ぎ、楽屋で打ち合わせしてた歌丸師匠は子供のような笑顔でした、残念ながら今日は行けませんでしたがどうだったでしょう?来年は私等の為に一門会やってくれるかな?その後東京ドームシティのJCBホールで行われたゴールデンカップスのコンサートに行ってきました、残念ながら今回はデイブ平尾追悼になってしまって寂しい限りでしたがデイブさん抜きでも物凄いド迫力でした、それにしてもエディ藩さんの歌は上手いですね〜普段は中華料理屋さんのオヤジですがギター共々見事です、ミッキー吉野さんのキーボードはもちろんルイズルイス加部さんの久しぶりのベースに酔いしれました、マモルマヌーさんはドラムじゃなかったですが歌はいい声してました、ファン歴がまだ浅い私が言うのもおこがましいですがとにかく素晴らしかったです、デイブさんもステージの隅でグラス片手に微笑んでると思います、昔若かったおばさま達が黄色い声援を上げていたのはオックス真木ひでと(当時は
野口ヒデト)登場の時、私の前の席の着物を着た昔少女は狂喜乱舞!!いつまでたってもアイドルは心の中にあるんですね、ラストのゴールデンカップスヒットメドレーは私も大興奮でした、とにかく文章では説明出来ないくらい素晴らしかったです、デイブ平尾は永遠です。私の斜め前に小倉智昭さんがどこかの美女を連れて来ていましたがあれは誰でしょうか?

2008年11月27日 (木)

鶴瓶師匠乱入!

鶴瓶師匠乱入!
鶴瓶師匠乱入!
鶴瓶師匠乱入!
鶴瓶師匠乱入!
鶴瓶師匠乱入!
今日から土曜日まで3日間、国立演芸場で円楽一門会が行われてます、師匠円楽が久しぶりにお客さんの前に登場するとなって会場は超満員!師匠もいつになく元気で我々弟子一同たいへん嬉しかったです、体調にもよりますが明日あさってと出演しますので皆さんも国立演芸場へどうぞ…ってもチケットは完売だそうですが…すいません。楽屋には仕事で来られなかった好楽師匠以外勢揃い、日本テレビ夕方の「リアルタイム」の取材も入ったかなり賑やかでした、久しぶりに長い話を聞いていたら「笑っていいとも」終わりの笑福亭鶴瓶師匠が楽屋へ入ってきました、鶴瓶師匠って何話しても面白いですね、米朝師匠の話は絶品!楽屋はずーっと笑いっぱなしでした、師匠が舞台上で話をするコーナーがあってなかなか終わるタイミングがつかめないでいると楽太郎師匠と鶴瓶師匠が舞台に乱入!会場に来たお客さんだけのサプライズにスッゴい盛り上がりました、本当はこれを録音してラジオで流そうと思いましたがこれは楽屋にいる人だけの楽しみという事で勘弁してください、舞台上で師匠が出ている時に写真を撮りましたが右側の頭は鶴瓶師匠です、左は私ですが暗くてちょっと
わかりにくいかな?。おとといは上野広小路亭で講談の会にゲスト出演してきました、講談ファンのお客さんの前で演るのは初めてだったのでアンケートを取ったらほぼ全員私を見るのは初めてだと、いつもより緊張して一席やりましたがどうだったでしょうか?また呼んでくださいね、神田すみれ先生はじめ一門の皆さんありがとうございました、またよろしくお願いします。

2008年11月24日 (月)

挨拶まわり

挨拶まわり
挨拶まわり
挨拶まわり
先日打ち合わせの為、千駄ヶ谷にある芸能事務所に行ってきました、今月30日から12月16日まで石川県の和倉温泉での落語会の件でここは5年前に1度行ってますが今回はあの有名な加賀屋さんでの落語会、加賀屋と言えば何度も日本一になってる有名なホテルなので責任重大です、現地に着いたらいろいろレポートしますのでお楽しみに。その打ち合わせの帰りに千駄ヶ谷駅前にあるユーハイムに行ってきました、13年振りに中に入りましたがそこで初めて食事をしてきました、配達していた時は週に1度の割合で行っていましたが当時はおもに冷凍のパン生地を手作業で地下まで下ろしていて結構つらかった思い出があります、お土産にそのパンを買って食べましたが意外と美味かったですね、食事もイケました、皆さんも是非行ってみてください。翌日はユーハイムの船場工場に挨拶まわりに行ってきました、元同僚も何人か残っていますが12年も居たので中へ入ると昨日まで居たような感じになります、暇な時バイトしようかな?体に染み付いているのですぐ戦力にはなると思います、この写真の男は同い年の菅野君ですがずいぶん太ってました、皆さんいいオヤジ
になってますね〜、笑点カレンダーとパーティーの案内状を配って近くの駅まで送ってもらいましたが昔の仲間はいいですね。今日はパーティーの案内状の宛名書きをやっていましたが東京ドームでのマスターズリーグのチケットを貰ったので雨の中行ってきました、札幌确東京戦で札幌の監督は赤い手袋でお馴染みの柴田勲、東京は江夏豊という懐かしい名選手、1軍で活躍した選手もいればあまり成績を残せなかった選手もちらほら、1番声援が大きかった選手は小さな大打者若松勉、ヒットは出ませんでしたがバッティングフォームは一緒ですね、石毛にしろ阿波野にしろ駒田にしろ遠くからでもすぐに分かります、試合はかなり白熱して9回2アウトまで手に汗握った盛り上がりでした、怪我しないように頑張ってください。

2008年11月19日 (水)

疲れた

今日の男鹿半島落語会で今年の私主催の落語会が全て終わりました、とにかく今は来年の真打ちに向けて毎日が忙しくて忙しくて全然疲れが取れません、ここ2、3日風邪気味で体調が悪いのも原因かもしれませんがとにかく疲れてます、早く来年の3月が終わればいいのにと毎日思ってます。手拭い、扇子はめどがつきましたがまだまだ用意しなければならないのがたくさんあるので憂鬱です、特に今年の12月は東京にほとんどいないので準備は全て11月中に終わらせたいのでストレスが溜まりっぱなしです、愚痴ばっかりですがご了承ください。男鹿半島落語会は来年2月18日で最終回ですので皆さん来てください、落語会は無料とします。

2008年11月16日 (日)

日曜日の定番

日曜日の定番
日曜日の定番
久しぶりに笑点の楽屋に行ってきました、来年のパーティーの招待状を笑点メンバーとスタッフの方々に渡す為ですが好楽師匠が間に入って頂いてスムーズに済みました、全員来て頂けるとは思いませんが山田さんは多分来てくれると思います、楽しみにしています。さて30日放送分の収録は面白かったです、特に3問目は秀逸でしたのでお楽しみに、また最初のメンバーの挨拶の時の楽太郎師匠に注目しておいてください、楽太郎師匠だけ挨拶のコメントを撮り直ししてありますので画面上カットが違ってます、よ〜く見てくださいね、こういうのは会場に来たお客さんだけしか知らないのでなんか特した気分ですね、皆さんもハガキを出し続ければいつかは当たりますから気長に応募してください。大喜利の収録中私は楽屋でアシスタントの兄弟子とお菓子を頂いてくつろいでいました、写真の方は歌丸師匠の弟子の花丸兄さんです、よろしく。もう一つ日曜日の夕方と言えばサザエさんですね、さっき1時間の特番をやっていましたがもう40年だそうで、私は学生時代に桜新町に住んでいたのでよくサザエさん記念館に行っていました、記念館の前の道路でエンストした車を置きっ
ぱなしにした事もありました、随分と声優さんも変わったようですがマスオさんはいまだに近石真介さん、カツオは高橋和枝さんのイメージですね、また以前トラックに乗って配達していた時にサザエさんを制作している南千住のエイケンの前に停めて荷物を配ってた事もあります、今のマスオさんの声をやっている増岡宏さんもお会いした事もあります、なんか不思議な縁です。

2008年11月13日 (木)

シビアな質問

シビアな質問
シビアな質問
今日は千葉県佐倉市の小竹小学校へ行ってきました、去年に続いて2回目ですがかなり早く着いてしまい時間をつぶすのに苦労しました、たしか去年も早く着いて駅の近所を散歩した覚えがありました、今年は駅にくっついていたホテルでゆったりとソファーに座って新聞を読めました、わざわざ校長先生が迎えに来て頂いて恐縮しましたがモノレールがあったので次回は乗ってみたいと思います、今回も4年生のみんなに3時間目4時間目にわたって落語を披露しましたが今年も喜んでもらえたようです、最後は生徒の皆さんから質問タイム、「本名は?」とか「体重は?」とか「好きな食べ物は?」とか当たり障りのない質問がきましたが「収入は?」の質問には…、あ〜早く政府からお金くれないかな〜、とにかく楽しい時間を過ごせたかと思います、また来年の4年生にもやりたいですね、皆さんありがとうございました。TBSの渡る世間は鬼ばかりの中でおやじバンドをやってますが見てるとウズウズしますね、早く来年のパーティーでやりたい所ですが明日招待状があがってきますので今月中に発送します、パーティーもバンドも両方楽しんでいってください。

2008年11月11日 (火)

デイブ平尾は目標

デイブ平尾は目標
デイブ平尾は目標
デイブ平尾は目標
昨日の夜10時頃に無性にゴールデンカップスが聴きたくなってCDを出して眠くなるまで聴き惚れていましたが朝起きてテレビを付けたらビックリ!!デイブ平尾死去のニュースが!!寝ぼけて夢でも見ていたのかと思ったら各局同じニュースをやっていて眠気がすっかり取れてしまいました、まさかまさかの出来事にしばし呆然としました、今月28日のコンサートを楽しみにしていたので物凄く残念です、カップスに目覚めたのが遅かったので熱く語るのはおこがましいのですがちょっと言わせてください。ザ・ゴールデンカップスはグループサウンズの単なるバンドだとついこの間まで思っていましたが「ザ・ゴールデンカップスワンモアタイム」という映画を見てからガラリと見方を変えました、こんなカッコいいバンドがあったとは全く知らず人生を損した気分になりました、聴いた事が無い方はぜひアルバムを買って聴いてみてください、とにかく素晴らしいの一言、今はおやじバンドブームですが究極のおやじバンドはカップスだと思います、去年のコンサートはたまにしかない仕事と重なって行けなかったので今月のJCBホールでのコンサートはとてもとて
も楽しみにしていました、まだ生のカップスの演奏やデイブ平尾のボーカルを聴いた事がなかったので今回やっと実現すると思っていたのに…、今の世の中殺してもいいような人間がいっぱいいるのに何もデイブを連れていかなくても…、プレスリー、ジョンレノンと共にもう生で時間を共有できないと思うと実に寂しい気持ちです、アイ高野、鈴木ヒロミツに続いてまた一つGSのスターが旅立ちました、今月29日は大阪へ沢田研二を見に行きます、ジュリーにはいつまでも歌ってて欲しいです、デイブ平尾バンザイ!ゴールデンカップスは永遠に不滅です。合掌。

2008年11月 9日 (日)

ベンチがアホやから…

昨日は久しぶりに中山亭に行ってきました、写真を撮ってなかったのでわからないと思いますがここは高座が高く非常に上がりにくいので大変です、私のように上半身が重い人間には怖くて怖くてつんのめりそうになります、前座の頃は毎月のように前座落語会をやってましたが当時は着流しだったので上り下りが楽でしたが羽織りがあるとそうもいきません、まっ痩せればいいんですが…さて次はいつでしょうか?日本シリーズは西武が勝ちましたが巨人の敗因はズバリ言ってベンチの責任ですね、確かに岸や涌井はいいピッチャーですが巨人打線に全く工夫がない、やられるパターンは一緒で追い込まれてからの低めへの変化球、見事にバットがくるくると回り素人目に見てもバカじゃなかろうか?って感じです、なぜ的確な指示が出来ないのか理解に苦しむ、さっきの第7戦も初回のワイルドピッチで1点取ったあとの亀井の外野フライさえ打てないバッティング、内海がボカチカをナメてかかってうたれたホームラン、越智の2イニング目、てっきり山口に交替かと思ったら続投で挙げ句の果てに逆転されて、なぜ中村と勝負しないのか?この意味のわからないフォアボール、ベンチ
は何をやってんのか?多分徳光和夫さんもガックリしている事でしょう、逆に西武ベンチはあっぱれですね、今回のシリーズはベンチの差が出たと思います、文章ではうまく伝えられないのでそのうちラジオでしゃべりまくりたいですね。

2008年11月 6日 (木)

吉野家

吉野家
吉野家
吉野家
早々と両国寄席の私の出番が終わりました、12月はほとんど東京に居ないので両国寄席には出演しません、という事で今年最後の出番は楽太郎師匠と一緒の日、楽太郎師匠は楽屋でなんかわからないですが取材中でトリの円橘師匠が終わるまで居ました、「はらへったなぁ」という事で食事に行く事になりました、私が前座の頃は近くの中華屋「漢陽楼」に行っていましたがここ最近はもっぱら吉野家、別に吉野家が悪いとは言ってませんが…ねぇ…楽太郎師匠ですよ…まっ食べられるだけでもありがたいと思わなくては。出演者と親しいお客さんと一緒に吉野家行きましたが何しろ安いですから頼み放題!私は牛鮭定食にけんちん汁とポテトサラダと生卵、お酒は飲まないのでひたすら食べるだけ、他の皆さんはビールや日本酒をバンバン頼んでいました、そしたら珍しい並びが実現、私、鳳志、楽市(元春吉)の平成12年入門の同期3人が久しぶりに勢揃い、その横には当時前座の一番上だった楽生(当時楽花生)兄さんが座りよく「使えない前座だった」と言われお客さんもうなずいていました、あの頃は前座が7人もいたので結構サボってましたっけ、いい思い出です。鳳
志も来年4月から真打ちになります、そのうち7年振りの同期落語会でもやりたいですね。ラジオも聴いてください。

第2回 三遊亭大楽の糖尿★KNIGHT

番組を聴く

ごく一部で大評判の糖尿★KNIGHT 第2回です。
今回は、青森県むつ市のコミュニティFM出演の模様をお届けいたします。
約25分です。

ハンディレコーダーで公開放送のPAから出る音を録音したので聴きづらいと思いますがご了承下さい。

Onair

2008年11月 4日 (火)

白熱のゴール前

白熱のゴール前
白熱のゴール前
白熱のゴール前
白熱のゴール前
いやはや凄かったですね〜秋の天皇賞!ダイワスカーレットが勝ったかと思いましたがさすがは武豊、見事な騎乗ですね、私は見事に的中しましたが配当は一番人気だったのでたいした事はありませんでした、穴狙いで買ったアサクサキングスがどっかいっちゃったので当たっても赤字でした、でも近来稀に見る見事なレースでした。さて昨日は茨城県大利根支部安来節の発表会にゲスト出演してきました、なんと全部で90組の安来節をやるのでなかなか私の出番が来なく4時間待ち!年に一度の発表会なので皆さん気合いが入っていて押しに押した感じです、それぞれに特徴が違ってなかなか楽しかったです、また来年もよろしくお願いします、舞台そでで緊張している3人娘を写しましたが娘とは…、生娘の気分だそうです、お疲れ様でした。やっと今日真打ちのパーティー用の印刷物を注文してきました、今月中には発送する予定ですのでハガキが着いた方は是非とも参加してください、またこのブログを見た方で是非来たい!という方はメールしてください。

2008年11月 1日 (土)

慌てなくても…

慌てなくても…
慌てなくても…
慌てなくても…
一週間ぶりに東京へ帰ってきたらまあ寒い寒い、青森より寒いかもしれないですねこの東京の乾いた風とビル風は、布団かぶって寝ました、そしたら今日はあったかくて半袖でもいいくらいで体がついていきません。さて昨日は三遊亭円橘師匠の3番弟子の橘也君の浅草東洋館で二つ目の披露の会に行ってきました、静岡からは両親と共にたくさんのお客さんがバスを連ねて駆け付け会場は満員でした、おめでたい席なのに橘也本人がパニクっていて見ていてこっちが心配しました、なにも慌てなくてもいいのに楽屋でデ〜ンと構えて指示すればいいと思うがやっぱりそうはいかないもの、私のときは師匠円楽の心配で慌てましたがこういう会はどうしてもパニクってしまいます、兄弟子のきつつき君は噛みまくるし高座返しは小円朝師匠はやるしでこっちの方が楽しかったです、前座から二つ目になるときが一番嬉しいと言いますがこれからが大変、皆さん仕事があったら使ってやってください、ついでに私もよろしく。久しぶりに競馬の予想しましょうか、明日の天皇賞はズバリ!1枠1番のアサクサキングスから手広く行きます、ウオッカ、ディープスカイ、ダイワスカーレット
の3強が人気ですが私はあくまでも3連単のヒモ扱い、ゲストに蒼井優ちゃんが来るらしいので青(4枠)の牝馬ダイワスカーレットとの3連複総流しもいいかも、でも3強であっさり決まるかも…。

« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »