21年ぶり
本当に久しぶりに下北沢に行ってきました、劇団東京乾電池の公演に見に行きましたが街並みは全然変わってませんね、学生の頃は世田谷区に住んでいたのとバイトで牛乳配達していた時にも毎日来ていました、最後に行ったのは1987年でその時もたしか東京乾電池の公演でした、あれっ?東京ヴォードヴィルショーだったかな?とにかく思い出せないくらい昔です、あの頃は確かぴあカードが出来た頃で端末で席を選べるという事で入ったと思います、でも結局使わなくて年会費だけしばらく取られてた記憶があります、とにかく乾電池にしろヴォードヴィルにしろなかなか席が取れなくてキャンセル待ちもした事がありました、東京乾電池は柄本明はじめベンガル、高田純次、綾田俊樹、角替和枝など、ボードヴィルは佐藤B作はもちろん花王おさむ、佐渡稔、坂本あきら(敬称略)の皆さんは憧れの的でした、石井喧一さんからもらった手書きの案内状には感激しましたが若手の看板女優のあめくみちこがB作さんと結婚するとは夢にも思いませんでした、当時アメリカでやってたweaertheworldのパロディをヴォードヴィルでやった時に坂本あきらさんがやったス
ティービーワンダーのものまでは絶品でした、その頃はもっぱら本多劇場でしたが今回は初めてザ・スズナリに行ってきました、ここも外観は全く変わってませんね、築何年なのか中は凄く古い感じがしました、柄本明さん演出という事で志村けんさんから花も届いてました、さて劇としては……って感じで私にはよくわかりましたでした、笑いに行こうと思ったんですが難し過ぎて笑えませんでした、演出が高度なのか私の勉強不足なのか…また劇場巡りを再開しようと思います。
最近のコメント