船酔いでダウン
1年振りの菊川落語会がたくさんのお客さんの中大盛況のうちに終わりました、落語会というより終わりの抽選会の方が盛り上がったような気がしますが…、年2回ぐらいの予定してましたが春に祖母(94歳)が突然亡くなりしばらく実家に帰ってた為出来ませんでした、1年振りだったのでみなさん忘れてたと思って10人も来ればいいかな?と思っていましたが予想以上の入りに出演者全員気も狂わんばかりでした、来年は5月末を予定してますのでみなさんまた来てくださいね。おととい京都の着物屋さんのイベントで『満月の夜装会』に行ってきました、日の出桟橋を松本零士さんデザインの船「ヒミコ」に乗ってシークレット会場に向かいました、我々はどこに行くか知っていましたが他の出席者には知らせてないというミステリアスなクルーズ&パーティーでした、船の中では定員いっぱいで熱気ムンムンといった感じでしたが私は極度の船酔い体質の為何にも楽しめませんでした、私の真横ではバイオリンと三味線のコラボ演奏をやっていましたが私にとってはただの雑音(ごめんなさい)にしか聞こえませんでした、約50分の船旅で着い
たのが浅草吾妻橋横のアサヒビール(通称うんこビル)の3階のとあるバー、船を降りて会場まで行くうち酔いもすっかり醒めさぁ食うぞ〜と思ってヨダレを垂らしていたら何と全て酒のツマミばっかり!サンドイッチかチャーハンぐらい出ているかと思ったのが大間違い!といっても高そうなツマミだったのでしこたま食べましたが…、チーズはパルミジャーノレッジャーノだしイベリコ豚のスライスは食べ放題だし貧乏人にとってはなかなか食べられないものばかり、ちょうど私の前でイベリコ豚のスライスがなくなったので自分で切って食べようとして一生懸命厚めに切っていたらズラーっと行列が出来てしまい結局みなさんの分切ってあげる事に、右手がクタクタになりましたが行列が落ち着いてきたので自分の皿に山盛りにして食べました、普段は一皿500円以上すると思うので私は多分5000円以上食べたと思います、盛り上がってきた所で特別ゲストの桑名正博さんのミニライブでうっとりしましたがずっと立っぱなしだったのでとても疲れました、なかなかいい経験しましたがやっぱりご飯物は出して欲しいですね、でも楽しかったです、写真に写っている方
は一緒に行った三遊亭鳳好兄さんです、女ばっかり見てました、他にデーブスペクターさんの奥さんの京子さんや週刊文春にコラムを書いてる大宮エリーさんなど、私も女ばっかり見てました。
« からっ風と汗っかき | トップページ | 学校寄席ざんまい »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント