スポンサーリンク

  • ショッピング
  • 旅の予約

« 2006年3月 | トップページ | 2006年5月 »

2006年4月 1日 (土)

2006年4月

2006年04月30日
またしても
師匠円楽が最後の笑点の収録が昨日行われましたがまたしても行けませんでした、仕事があるのはたいへんありがたいのですがやっぱり最後は行きたかった、とにかくお疲れ様でした。山田君の代わりを目指して頑張ります。それにしてもディープインパクトは強い!おかげさまで3連単とりましたがあれは見るレースですね、どれだけ強いかじっくり見る為であって馬券なんか二の次です、海外でも圧勝するでしょう是非頑張ってもらいたいものです。戸塚ヨットスクールの校長が出所しましたが「体罰は教育だ」と言っていましたが事件当時はとんでもないヤツだと思っていましたがある程度は必要でしょう、うまく書けないが口で言ってわからないヤツはひっぱたくのが一番、だいたい親が子供をひっぱたかなくなったので程度の知らないとんでもないのが出来る、これからの戸塚校長に期待してます。ついにカメラ着き携帯を買いました、ずいぶんと遅れてますが特に必要なかったので買わなかったのであって今回ツーカーからauに替えるついでにどうせならあった方がいいと思っての事です、いろいろものを撮りまくっていますがそのうちこの日記にも使いたいと思います。師匠円楽のDVDが発売されますが皆さん買いましょう!そして私に貸して下さい、これ買うと家賃が払えないので…。

投稿者 dairaku : 18:46 | トラックバック
2006年04月26日
またまたまた
またまたまた茂原へ行ってきました、茂原のお金を持っているオジサマオバサマのゴルフコンペの打ち上げで落語をしゃべってきました、うちの師匠より年上の方々なのに皆さん元気元気、多分私より元気です、飲んで食べて騒いだ後でしたが皆さんちゃんと聞いてくれてしかも多額のご祝儀?まで頂いて楽しい夜でした、ジャズの演奏の時に飛び入りで大御所ベーシスト水橋孝さんとジャズピアニスト辛島文雄さんの競演が始まりお客さんも大喜び、ただでいい演奏を聴かせて頂きました。毎日浅草5656会館へ行ってますが今日は札幌のHBCラジオのパーソナリティ松永俊之さんの番組旅行会でたくさんの方々が来て下さいました、皆さんおみやげをたくさん買って頂いてたいへん儲かりました(店が…)私達の住む下北郡大間町や周辺の町村は青森県なのに北海道のテレビラジオが主で情報は北海道中心、県内の事はあまり詳しくありません、おかげで東京でやってる番組はほとんどリアルタイムで見る事ができました、他の県民の方々は見られないチャンネルもあるので(フジテレビ系)子供の頃から東京と同じで良かった、とずっと思ってました。いまは逆に青森朝日放送が写らなくて残念です。清原について一言。広岡達朗も厳しく言っていましたが本当に早く辞めるべきです。あれぐらいの投球を避けられないで何がプロ野球選手だ、文句言う暇があったら避ける練習しろ、自分の子供の事しか考えてないで駄目な親の典型だ、殴りあいを見に来てる別けじゃないんだからそっち方面が好きならK1でも行ってくれ、衣笠を見習え!あなたのファンでも先日のインタビューにはガッカリしたに違いない即刻引退すべきである、以上。

投稿者 dairaku : 20:28 | トラックバック
2006年04月23日
お疲れ様でした
新聞発表等々皆さんご存じかと思いますが師匠円楽が笑点の司会降板&一線からの引退という事でとても寂しい気持ちです、司会降板は前々から知っていましたがまさか落語引退と…残念ながら最後の収録には仕事の為行けませんでしたが長い間お疲れ様と言いますかもう十分やり遂げた感じで師匠もスッキリしたと思います、昨年退院直後自宅に伺った際(もう番組を降りたい)とおっしゃっていてうすうすは感じていましたが実際この日を迎えと本当に寂しい限りです、いずれ落ち着いたら師匠と私のエピソードを書きたいと思います。

投稿者 dairaku : 19:55 | トラックバック
2006年04月21日
よせばいいのに
今日は足立区の西新井大師で「よせばいいのに」やエメロンシャンプーの「振り向かないで」でおなじみの三浦弘 &ハニーシックスのミニコンサートの司会をやってきました、昨日の東京は大荒れでしたがうってかわって今日はいい天気でたくさんのお客さんが来て頂きました、11時と13時と15時の3回とも大勢集まって司会しててしゃべりがいがありました、長男の弘さんを筆頭に全員が兄弟(身内も含む)という結束力ですばらしいステージでした、久しぶりに聞くムード歌謡はいいですね〜、今の歌はさっぱりわかりませんが大人の魅力たっぷりの歌声は心に響きます、年を取った証拠でしょうか?すぐ覚えられて口ずさめる曲がいいですね、「ソウルの恋を東京で」「夫婦喧嘩」「琵琶湖の女」大ヒットを御祈りしています、その後若手の旭川出身のイケメン歌手若原りょうさんのミニコンサートも司会してきました、司会というより地元のレコード屋の親父がしゃべってしゃべって全然マイクを渡してくれずただ見ているだけ…なんの為呼ばれたのかわかりませんがギャラは先にもらってあったのでとても楽な仕事でした、NHKのど自慢グランドチャンピオンの実力そのまま甘い歌声にオバサマ方がメロメロになっていましたが見ててうらやましいですねぇ、私もそんな顔に生まれてきたら人生変わってたかもしれません…「グットバイ東京」よろしくお願いします。せっかく西新井大師まで行ったのに厄年のお払いをしてくるのを忘れました、正月に川崎大師に行ったのにあまりに混雑していて断念!帰りに川崎競馬でスッカラカンになって厄払いしてなかったので今日こそ行こうと思っていたのに…こうなったら佐野厄除け大師にでも足をのばしてみるか。残念ながら皐月賞ははずしてしまいましたが天皇賞はお任せ下さい、ディープインパクトは来ません! と思いたい。

投稿者 dairaku : 23:15 | トラックバック
2006年04月18日
口は災いの元
今日はボクシングの話題、なにかと話題の亀田3兄弟昨日は次男の試合でしたがビックマウスにも程がある、マスコミがちやほやするもんだから調子にのって大きな事をぽんぽんと、結果がよければそれでいいがそうじゃない時は実にみっともない、口は災いの元と言うかまさに格好がつかないというかまだまだ子供というかハッタリかましてうまくいかないと自分がつらい、まず口のききかたが良くない、取材の人やインタビュアーに対してのタメ口や試合相手に対しての思いやりの無さ、これは喧嘩ではなくスポーツだから少しはわきまえるという気持ちがないとただのヤンキーだ、自分が逆の立場だったらどんな気がするかちょっとは考えて欲しいものだ、世の中全てうまく行くと思ったら大間違い、一度おもいっきりKOされてみたらいかがですか?人生とはそんなものです、親父も含めてもっと大人になりましょう、世界チャンピオン目指して頑張って下さい。私が子供の頃のチャンピオンといえばガッツ石松や輪島功一、派手さはないが柴田国昭(字が違ってたらごめんなさい)伝説の大場政夫やチョッチュネ〜の具志堅用高などわくわくしながらテレビを見ていました、一番印象に残っているのは大場の事故死と輪島対柳済斗戦、最後柳済斗がロープにもたれかかった時は思わずガッツポーズしたものです、ちなみにバズソー山辺って知ってます?またわくわくした試合が見たいものです。明日は月に一度の男鹿半島住吉店での落語会です、前回はとってもお客さんが少なかったので時間がある方は是非来て下さい。

投稿者 dairaku : 19:07 | トラックバック
2006年04月15日
映画鑑賞
マキノ雅彦(津川雅彦)監督の『寝ずの番』を観てきました、場内は年配の方々ばかりでしたが熱気溢れる感じが嬉しく思えました、皆さん落語を知ってるようで笑う場面をよく心得ている感じ、私の感想としてはよく出来ていると思います、さすがは中島らもという感じで噺家が観ても十分楽しめます、テレビでは放送出来ない内容だと監督は言っていたので映画館まで行きましたが思ったほどどギツくないような気がしましたがどうなんでしょうか?とにかく面白いので皆さんもどうぞ。昔からあまり映画館には行ってませんが初めて観たのは小学校の時むつ市の(ほらく)という小さい映画館で「オーメン」でその次となると「ET」です、随分と間が空きましたがその後はよく行きまして「南極物語」や「プロ野球を10倍楽しく見る方法」なでちょっと古いですが…今回は「タイタニック」や「パールハーバー」以来行ってなかったので重い腰を上げましたがさて次はいつになるか…。何かとお世話になってる茂原のライブハウス「ふぇるまぁた」のオーナー酒井さんの希望で笑点でおなじみの三遊亭好楽師匠をお招きして落語会をやりました、予想以上のお客さんで嬉しい悲鳴、心良く引き受けて頂いた師匠に感謝感謝です、ありがとうございました、私のライブの時は7人しか来なかったのにさすがは好楽師匠、あ〜早く有名にならなきゃ。今日は練馬で第1回目の落語会、満員?のお客さんでハリキリましたがあまりウケず…きっと次は呼んでもらえないかな?マジックのマギー布野君が一番ウケていてなんとなく寂しい気持ち、稽古しなきゃ。明日は皐月賞ですが先週の桜花賞に続き当てたいものですが私の狙いはサクラメガワンダー、頑張れ内田博幸!当たったら携帯買い換えるるぞ。

投稿者 dairaku : 23:11 | トラックバック
2006年04月11日
今年は強い
今日は野球の話題、久しぶりに今年の巨人は強いですねぇ、こんなに繋がってる打線はいつ以来でしょう、やっぱりロッテからの移籍組の力が大きいですね、小坂でかきまわしてイ・スンヨプが返し高橋や小久保や阿部がすごく調子がよくてピッチャーも調子がいい、優勝は間違いない感じですが後はケガが心配なだけ、特に巨人ファンではありませんがやっぱり元気がないと野球界が盛り上がらない気がします、東京に出て来た頃よく多摩川グランドに練習を見に行きましたが生で見る選手に感動したものです、当時は江川、西本、定岡のピッチャー陣と原、中畑、スミスを中心に篠塚や松本や山倉といった選手がいて監督は先頃お亡くなりになった藤田元司さん、ドームになる前の後楽園球場にもよく行きました、5回見に行って4回が先発西本で1度だけ新浦、セ・リーグ優勝決定試合となったヤクルト戦では西本、江川のリレー、スミスのホームランとライトスタンドで大盛り上がりでした、当時フジテレビのプロ野球ニュースで今日のホームランというコーナーがあって神宮球場でヤクルトの角が打ったホームランがすぐ目の前に落ちてバッチリ映ったり、1年間しか巨人にいなかった太田幸司を見たりとめずらしい経験もしました、もう20年くらい巨人戦を見に行ってないので誰か連れてって下さい、初めて巨人戦を見たのは中学の修学旅行の時で対大洋(現、横浜ベイスターズ)で巨人は江川、大洋は下手投げの田中、7回途中で旅館に帰りましたが1対0で巨人が勝ちました、たしかシピンのホームランだったと思います、残念だったのは王がケガでファーストが山本功で代打がなかったので長嶋監督が見られなかった事、しこたまサインボールを買った覚えがありますがあれはどこへ行ってんだろう?長嶋引退の時のLPもどこへ行ってんだろう?野球と競馬なら資料がなくても解説出来ますのでなんか仕事下さい。ガンバレ楽天!

投稿者 dairaku : 22:36 | トラックバック
2006年04月09日
的中!
いやぁ久しぶりに桜花賞取りました、いきなり競馬の話しですいませんが、めずらしく1着から4着まで全て的中!しかしそこは馬券下手の私、3連単を買ってない!後悔先に立たずとはこの事で昨日までは3連単買おうと思っていたんですがやっぱりチキンですね〜ず〜っと外れっぱなしなので思いっきりが悪くて…皐月賞はドーンと行きます、サクラメガワンダー買いましょう皆さん。今日は先日撮影したコマーシャルを 5656常盤ホールで上映しましたが自分の醜い姿を見てガッカリしました、こんなに腹がだぶついていたとは…顔もデカイですね〜とてもはずかしかったです、監督のさいとうりかさん、うまく編集してくれてありがとう、次は二枚目役でお願いします。今回で3回目の中山落語会が超満員の中行われました、関係者の皆さん集客ありがとうございました、前座の頃住んでた町なので愛着があっていい所ですが最近はとんとご無沙汰、潰れたお店や新しく開店した所などずいぶん変わった感じですが落語会をやると会を重ねるごとにお客さんが増えてこの会だけはず〜っと続けて欲しいものです、また呼んで下さい協力は惜しみません。

投稿者 dairaku : 23:44 | トラックバック
2006年04月07日
木曜の楽しみ
始まりましたね〜「渡る世間は鬼ばかり」、待ちに待ったこの1年ついに始まりました、岡倉大吉役の藤岡琢也が病気の為降板でどうなるかと思いましたが代役の宇津井健が違和感なくさすがという感じですな、どうやらえなりかずきに恋人ができるらしいがこれからどんな展開になるか楽しみです、私にはいつ春が来るのでしょう…それはともかくまた木曜の楽しみができるのは嬉しい春です、やっぱり宇津井健はTBSが似合う。しかし毎日いろんなニュースが起こりますが遺言に従って白神山地で遭難したフィリピン人、崔涙スプレー噴射した韓国人グループ、ちょっと古いですが旦那にインスリンを大量注射した中国人、日本は鎖国した方がいいですね、外国からいろんな文化が入ったからこんな駄目な日本になってしまったので今後一切外国との国交を絶ちましょう、それからニートと呼ばれてる馬鹿者はまとめて南極送って一生独りの世界を味わってもらいましょう、この国は刑罰が甘過ぎるので仇討ち制度の復活を是非、人を殺して死刑にならないなんておかしい、市中引き回しの上打ち首獄門や遠島など刑罰にも風情があった是非これも復活!少年犯罪は実名顔出しついでに親の顔もどんどん出して更正させる必要無し!イラクにでも送れ!迷惑駐車は問答無用で罰金10万、暴走族はオートレース場で死ぬまで走らせる、何か立川談志師匠みたいになってしまいましたがこれぐらいしないといけません!先日バスの中で大声で携帯使ってるオヤジと愛人風のケバイ女や電車の中でいつまでもペチャクチャ携帯でしゃべっている子連れの母親や禁煙だというのに駅のホームで吸ってる若いアンチャン、こういうわきまえない馬鹿がいるからいろんな事が禁止になる、自業自得ですな、今までは目についた事はいちいち文句をつけてきましたが最近あまりに多いので怒るのも疲れてきてあきらめてしまってます、早く日本が滅びる日がきますように。世の中馬鹿ばっかしまだまだ言いたい事はありますがまたそのうち。明日明後日両国寄席に出ます、お時間ありましたら来て下さい、割引きしますよ。

投稿者 dairaku : 00:06 | トラックバック
2006年04月02日
眠い
昨日と今日、むつ市の「来さまい館」オープン記念イベントが盛大に行われました、私は柳家蝠丸師匠との落語会はもちろんの事、2日間の各イベントの前説や時間調整のつなぎなど大車輪の活躍!(自我自賛ですが)疲れよりも無事終わった事にホッとしていますが関係者の皆さん本当にお疲れ様でした、なんか高校時代の文化祭みたいな感じですごい充実感がありました、天候も何とかもってたくさんの来場者があって各イベントたいへん盛り上がりました、本業の落語会の方は2日間満員のお客さんで私の噺はともかく蝠丸師匠は爆笑の渦で地元はありがたいなぁと思います、年に2回ぐらいやってもいいんじゃないかという盛り上がりで満足満足!会館の使用料も安いので我々のバンドもここでやりたいような気がしますがたぶん客が入らないだろうな〜なにかイベントがある時は是非使って下さい、落語会はたくさんのお客さんでありがたい限りですがそれ以外では神楽や能舞が人気で早々と場所取りに来たおばあちゃん達はまるでジャニーズのコンサート気分、歳とっても女性は凄い!食べ物のコーナーがちょっと少ないのが残念な所ですが初日の青銀カレーはおいしかったです、青森銀行むつ支店の小野支店長はじめ職員の方々、大盛り二杯ありがとうございました、今日のすいとんもおいしかったんですが私としては甘味が欲しかったような…、これから下北観光に来る方々は是非、来さまい館に寄っていって下さい、よろしくね。夜遊びが過ぎてとっても眠いです、仕事にさしつかえるので早く寝ましょうね。

投稿者 dairaku : 21:52 | トラックバック

« 2006年3月 | トップページ | 2006年5月 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。