スポンサーリンク

  • ショッピング
  • 旅の予約

« 2005年7月 | トップページ | 2005年9月 »

2005年8月

2005年8月 1日 (月)

2005年8月

2005年08月28日
疲れた
台風上陸の最中岐阜へ行ってきました、春吉君と一緒の時って必ず何かある、でも無事に高山に着き落語会を始めたら春吉君はウケがイマイチ?だったのでここは私頑張ってやらなければと力が入り大汗かいて高座を努ましたが出来の方は…でも高山まで呼んでいただいてありがとうございます、名前を挙げるとキリがないので省略しますが関係者のみなさまありがとうございました、とても楽しい旅でしたまた呼んで下さい。翌日は早くに岐阜を出て東京へ、夕方の新幹線で青森県むつ市までまた移動、夜11時にやっとむつパークホテルに着いてそのままバタンキュウ!朝10時近くまでグッスリ、そして11時からアークス中央店での落語会で3席落語をやって脇野沢まで車で1時間の移動、そこでも3席落語をやって超多忙の4日間が終わりました、24日の小学校で計6席(2校)、26日昼夜で2席そして28日6席と4日間で14席は我ながらよくやったと思います、自分にお疲れ様でした、いい経験になってと思いますし喉も鍛えられたと思います、お仕事を下さった方々誠にありがとうございます、31日のむつグリーンホテル、来月2日の青森JALシティホテルでの落語会もよろしくお願いします、やっぱり大間町は涼しくて寝やすいわ。

投稿者 dairaku : 21:10 | トラックバック
2005年08月25日
言わせてもらう
駒大苫小牧の問題が世間を騒がせているが皆さんはどう思いますか?殴られた事をいちいち親に言う奴もそれを学校に電話する親もどうかしてる、たしかに暴力はいけないが殴られた方に全く非が無いわけではない、殴られるにはそれなりの理由があるから殴られるのであってこれだけ高校野球は体罰に関して厳しいのにも関わらず殴られるというにはやっぱり理由があるはずだ、そんなに子供がかわいいか?人様に殴られる様な子供に育てたのは誰だ、よく殴ってくれたと感謝するくらいの親になって欲しいものだ、選手に罪は無いおめでとう2連覇。今、東北新幹線の中で書いているがマナーの悪い奴ばっかりで頭に来ている!ガキはうるさいし、いい歳して大音量でゲームやってる奴や平気で携帯で会話してる奴、どんな教育を受けたのかどんな躾をされたのかもう呆れるわ!一人づつ怒ってたらこっちが疲れた、いい加減にしてもらいたい。日付が変わって今日は雨が降ったり止んだりでしかもむし暑い!この台風の最中岐阜へ仕事の為車移動、台風に向かって進むので心配だがもっと心配なのは27日で、岐阜を朝一番で出てその日のうちに青森県むつ市に入らなければいけなくて台風が過ぎてくれればいいが居座ったら新幹線が心配、もっと心配なのは八戸からの電車が動くかであって風が吹くとすぐ止まる、さてどうなるか?。

投稿者 dairaku : 19:54 | トラックバック
2005年08月15日
しばしお休み
今日、信願寺で二席お話しをしてきて後は24日まで仕事はしばしお休みです、二日で九席の落語をやってもう喉が限界です、もちろん営業活動は続けますがちょっとゆっくりしたいですね、祭りに参加しなくなったので気が楽ですが一生に一回しか参加できない行列なので残念ですが我々のクラスは運が悪いのでこれも仕方がないでしょう、小学校時代は我々が卒業した年に新校舎ができるし中学校の修学旅行ではせっかく後楽園球場に巨人vs大洋の試合に行ったのに王貞治は怪我で欠場だし江川が完封寸前だというのに途中で帰されたり高校の修学旅行では夜の京都で外出禁止にされたり、そして今回の祭りと節目の行事では何かとトラブルが着いてまわる、ツキのない年代なんでしょうね、次はどんな不幸が来るか心配です。先日青森の花火大会を見てきましたがあまり良く見えなくてガッカリでしたが今日は佐井村の花火大会、僅か20分くらいですが一番前の火の粉がかかりそうな場所で見ていたのでこっちの方がずっと良かった、水中花火がとても綺麗で昨日の大間町の花火よりずっと良かった…って周りの人が言ってました、花火はいつ見てもいいですね。申し訳ありませんが日記もしばらく夏休みをください、じゃ。

投稿者 dairaku : 21:37 | トラックバック
もうしゃべりたくない。
14日は朝から風間浦村の成人式で一時間、午後からマエダ本店で二時間、夜は大間温泉の同窓会で一時間と一日で四時間七席の落語で喉はガラガラ、こんなにしゃべったのは初めて!!!手術した右足は限界でパンク寸前、超忙しい日は無事に終わりましたがもうしゃべりたくないって感じ、でも仕事があるうちが華でいままで暇すぎたので良しとしましょう、午前中の風間浦村成人式にはなんとフジテレビ「とくダネ」が取材に来ていてしかも小田桐レポーターでご存知のように立川談笑師匠、こんな田舎でお会いするとは…世間は狭いですね、もしかしたらチラッと写るかも、そのあとむつ市マエダ本店での落語会、お盆という事あってお客さんはちょっと少な目、その会場で噺家になる前に仕事でお世話になった方と六年振りの再会、まさかこんな所でお会いするとは世間は狭いですね、そして夜は九年振りに小学校時代の先生をお招きしての同窓会、先生方は今年の一月にむつ市海老川コミュニティーセンターでやった落語会に来て頂いているので驚きませんでしたが、十何振りで会う同級生にはびっくり!みんなオジサンオバサンばっかし、時の流れは恐ろしいですね、次は還暦に集まろうって事にりましたが果たして何人残っているか…お前が一番危ないってみんなが言ってた、そんな気がする。

投稿者 dairaku : 09:41 | トラックバック
2005年08月11日
まったりと
東京では寄席をやっている最中に私は田舎でまったりと…なにをするでもなくただ一日ぼーっと高校野球をみたり再放送の金田一少年の事件簿やコナンを見たりダビスタをやったりと本当に夏休み、噺を覚えるにも身が入らない程、ん〜最高!その静けさを打ち破った二人の悪魔、妹の子供だ!とにかくウルサイ少しもじっとしてなくておもちゃはぶつけられるは首に巻き付いてくるはでもう大変、どっかに逃げたいが田舎なので行く所もなく今は台風が通り過ぎるのを待つだけ、痩せる思いだがこっちへ来てサッパリ痩せず返って太ったみたい、三食昼寝着きはいけませんね、14日は朝から2件仕事をこなして夜は同窓会、そこでも一席やれと言われているが一日に3回は初めてなので声がもつかどうか…クラスメートは人使いが荒いわ。奥戸の本祭典がなくなり我々厄年の出番はなくなりガッカリ、その為だけに東京の引く手あまたの仕事を?断ってまで来たのに…御輿の行列に参加することもなく寂しい祭りになるようです、東京に帰ろうかな。

投稿者 dairaku : 09:43 | トラックバック
2005年08月08日
花火はしつこい
マエダ青森西バイパス店で二回落語会を終らせて青森グランドホテルへ、今日は青森の花火大会で、まだ花火まで時間があったのでエロビデオでも見ようと思ったらチェックアウト時に清算するらしいのでやめました、今時めずらしいシステムですね、一休みして花火へ行ってなかなか見る場所がなくアスパムの横の草むらで見ていたらちょうど正面に花火が上がってラッキー!一発デカイのが上がったので終わりかと思って帰ろうとしたらまたパンパンと…もういいかな?帰りかけたらまたパンパン、九時近くになってのでホテルの方へ歩いたらパンパン、諦めて食堂に入ったらまだやってる、青森テレビの生放送が…ん〜しつこい、来年は見られるかな?。ねぶたの最終日という事もあり下北駅から青森駅までがまるで朝の山手線並でものすごい人人人、2両編成しかないので乗れない人もいたようで大騒ぎ、各駅は午後までないらしい、さすが田舎だ、臨時列車ぐらい出しゃいいのに、それとも車両がないのか?そしたら今日の朝の下北行きも超満員、9時の次は15時までまたないといけないみたい、東京じゃ考えられないダイヤ、しょうがないしょうがないしょうがないってのいるこいる先生も言いそうだ。

投稿者 dairaku : 15:27 | トラックバック
2005年08月06日
懐かしい館歌
今日から夏の高校野球が始まりましたが青森県代表青森山田高校が一回戦突破で函館からの帰りのフェリーは大騒ぎ、昨年の駒大苫小牧に続いて北に優勝旗を持ち帰ってもらいたいものですが期待は大きいです、最近は青森県代表も甲子園で勝てるようになりましたが昭和 44年の三沢高校以来全く振るわずこのまま勝てないのかと思いましたが青森山田、光星学院の私学2強がこの所の活躍で県民も溜飲を下げていると思いますが(県内の生徒は少ないが…)山田高校の久々の一勝は嬉しい!このまま勝ち進んで欲しいものですが嬉しい悲鳴というか国士舘高校も延長の末天理高校を破り共に二回戦へ…次はどっちを応援しようか、青森県出身で国士舘大学卒業なので迷う所、大学の敷地の中に高校の校舎があって何かの授業で使った覚えがあるし、山田高校は県内では有名で高校時代一度入った事もあるし…どっちも頑張ってくれ!でも久しぶりに館歌を聞けて懐かしかった、夏は初勝利というか初出場とは知らなかった。高校野球を語らせたら日記に収まりきれないのでこの辺で。それにしても今日の函館は暑かった、二時間程で競馬場を後にしたが腕は日焼けで真っ赤!でも帰りの財布は冷え切っていた、毎度毎度で情けない、がしかし、11レースの馬券を買ってて後で携帯で結果を見たらなんと!!ちょっと儲かりました、競馬研究の永楽さんいい情報をありがとうございます、また教えて下さい。

投稿者 dairaku : 21:45 | トラックバック
2005年08月05日
支店長は凄い
東京は熱帯夜らしいですが奥戸は窓を開けてると寒いくらい、うらやましいでしょう、でも昼間は下北地方も暑いです、昨日はむつ市で青森銀行むつ支店のチャリティー納涼祭でのステージでしゃべってきました、夕方からは涼しくなりビール日和で関係者も含めて600人が飲めや歌えやの大騒ぎ、特に小野支店長は大活躍!マツケンサンバの格好で始めから終わりまで動きっぱなしで汗だく、支店長が目立ちたいが為の納涼祭で打ち上げでもエンジン全開でまさにオットセイ並のスタミナ、全然付いていけません、参りました。今日は風間浦村易国間のわいどの木での落語会、昨年に続いて二回目でちょっと人数は減りましたがなんとか終わりました、今回は村口さんの御好意により打ち上げも、金澤大間町長もウイングに続いての参加、小野、元風間浦村長、横須賀からいらっしゃった昔落研のかたやら緊張するメンバーでしたが無事三席勉めました、打ち上げでは津軽三味線に乗って民謡の大合唱、全くタフですね、付いて行くのが精一杯、おいしいオツマミもあって楽しい集いでしたが、思いがけず私のCDも売れ、残りあと僅か、欲しい方はお早目に。明日は一年ぶりに函館競馬場へ、たまには懐をあったかくして帰りたいものだ。

投稿者 dairaku : 23:21 | トラックバック
2005年08月03日
同窓会はたいへん
今月14日は1月に続いての同窓会、前回来られなかった人もお盆だから帰って来るだろうという事で小学校時代の担任の先生をお招きして盛大にやろうと思いましたが、暇なのは私だけ…仕事や家庭や夏休みの関係で不参加がクラスの約半分の20人くらい、卒業してから全員揃うのは難しいか?中には来たくない人もいるだろうから強制はできないが、やはり寂しいものがある、この日記を見た同級生の皆さん(奥戸小、中卒に限る)当日でも連絡下さい大丈夫です。ニュースによると東京及び全国的にくそ暑いようですが、涼しいと思って帰ってきた奥戸もむし暑い!窓を開ければ湿めった海風だしうっかり網戸を忘れるとデッカイ虻が入ってくるし、返って東京でクーラーに当たってた方がいいくらい、まぁ毎年お盆が過ぎれば涼しくはなるが今は我慢の時、あ〜アイスクリームがうまい!さて私のデビューCDですが今まで20枚の売り上げ(無理やり)明日は青森銀行のイベントで4、500人の方々がいらっしゃる予定ですので完売かもしれません、欲しい方はお早目に連絡下さい、本当にレコード大賞や紅白歌合戦が夢じゃなくなるかも…一発屋でもいいからヒットしてくれないかな〜。

投稿者 dairaku : 21:46 | トラックバック

« 2005年7月 | トップページ | 2005年9月 »